dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後1ヶ月です。
産まれた時から溢乳や吐き戻しが多く、吐き戻しは 噴水のようにというより、ゴボッと多めに、動かした、抱き抱えた時、力が入る時に出る。と、いう感じです。ゲップはなるべくさせてます。出ない時もあります。出ても出なくても、最低10分は縦抱き、窒息が怖いので右側を下にし、横向きになおかつ頭を多少上げて寝せてます。

逆流するのは飲んですぐとは限らず、呑んで1時間でも2時間でも3時間後でもあります。時間が経てば経つほど、母乳は固まってます。

毎回のようにありますが、体重は増えています。
吐き戻し?逆流?する量が多すぎますし、
とうとう、詰まってしまい窒息するのでは!という症状がもう何回もあります。時間にして10分ぐらい。

息が詰まるときは、口をぱくぱくして目を見開いてるいます。息ができた瞬間にハッと大きく息をし、ハッハッハと荒くいきをします。
そしてまた、息が詰まり、口をぱくぱくして…を繰り返します。(このときは、泣いてません)

また、息ができない苦しさから
大泣きし、大泣きしたことにより
息が詰まり、、目を見開いて口をぱくぱくし
息をして、また大泣きをし…息が詰まるというのがあります。(この時は顔が真っ赤でした)

あまりにも息が詰まるため、そのまま窒息してしまうのでは…と、

また、吐き戻しの他に
お腹を痛そうにするときがあります。
顔を赤くして、お腹に力が入り
泣く事を繰り返します。
最近は1日機嫌がいまいちで、あまり寝ずに熟睡できていないみたいです。抱っこが増えました。
また、うんちは1日4~5回はでていますが、いつもより緩めになりましたが、色は黄色です。
オナラが凄く多いです。

1日、吐き戻しが多いのは、

逆流性食道炎
胃軸捻転症

の、疑いがありますか?

また、疑いありの場合は、今やってる対処法以外に何か対処法はありますか?

新たに母乳育児ですが、飲ませる時間(乳首吸わせる時間)を短くして頻回授乳にしようと思っています。また、森永ARミルクは有効ですか?飲ませて大丈夫でしょうか?

病院には通院してますが、無呼吸の検査を重点的にされていますが、違うかと…火曜日受診予約あるので、相談しますが、日にちがあり不安なため、相談しました。

胃軸捻転症のレントゲン写真例のガス溜り画像と、息子のレントゲン写真が凄く似ていませんか?

左側が例、右側が息子です。

「逆流性食道炎でしょうか?胃軸捻転症でしょ」の質問画像

A 回答 (1件)

そんな大事な事を素人の回答者達に聞いてどうするんですか?


信じられますか?
きちんと病院で判断してもらって下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!