dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もの凄い太い割りピンの短い方の曲げるコツを教えてください。

長い方はてこの原理で曲げれますが、長い方を曲げたあとの短い方はベアリングが円形でクルクル回るので曲げられません。

そして割りピンの頭も部分はプライヤーで掴むと強度を保証できなくなるのでアタマに引っ掛けて曲げることは許されない状況下です。

A 回答 (2件)

割りピンって、いわゆる外れ止めなので、片側だけでも広がっていれば問題ないと思いますよ。



でも、そのせいで周りに干渉するようであれば曲げるしかありません。
僕ならプライヤーを2本使って、曲げた方の先をプライヤーで掴むことで、ベアリングの回転を止め、反対側をプライヤーで掴んで曲げますね。
すいません説明が下手でしたね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2018/08/28 19:11

どこのベアリングなの?



写真とかない?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!