幼稚園時代「何組」でしたか?

美味しい物を食べると、脳内でドーパミンが多く出て、快く感じます。
ところで、ドーパミンを多く要求する脳はあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

ご質問から、性格的に「好奇心旺盛」な人はドーパミンを絶えず欲しています。

元々、ドーパミンは好奇心を刺激し快感を得られるのですが、そういう人の脳波は絶えずドーパミンを欲しています。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
ある欲求に縛られているのではなく、<好奇心旺盛」な人はドーパミンを絶えず欲しています。>なのですね。楽しく、何時も喋りまくっていたり、動き回っている人に、<ドーパミンを絶えず欲してい>る人がいるかもしれません。

お礼日時:2018/09/06 18:12

あると思います。

どんなホルモンを脳が好むかによって何にハマるかが決まってくるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

側坐核。



後食べる時より食べる前の方が快感物質ドーパミンの分泌量は多い。

満足した途端幻滅も進むからね。





あ、NO2のロシナンテは馬鹿だな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
<満足>の後に続いて、ドーパミンが<分泌>するということですね。
(通常に説明によると、まず行為があり、ドーパミンが分泌し、満足を得る、になっているようですが)

お礼日時:2018/09/03 12:26

それが脳内に信号を送っている訳です!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解です

お礼日時:2018/09/22 07:51

有ると思います。


一度快感を感じれば、もっと強い快感を求めるのが、本能だと思います。
私感ですが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<もっと強い快感を求める>ようになるのですね。
その際、直接ドーパミンを多く要求するのでしょうか?
(うまく表現できないのですが、快感でなく直接ドーパミンを・・・)

お礼日時:2018/09/01 19:14

右脳の中に味覚感知細胞がありますよ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<右脳の中に味覚感知細胞>があるのですね。
この細胞は、ドーパミンと直接の関係があるのですか?

お礼日時:2018/09/01 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!