dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月から池袋で働くことになりました。
(今は長崎の佐世保人です。首都圏に関しては全くの無知です。都会の方は信じられないでしょうが、私の周囲では電車を汽車と呼んでおります。汽車に乗るのは旅行をするときくらいです。汽車イコール非日常的な感覚です。)

(1)さほど混まずに、雰囲気の良い路線は何でしょうか?

(2)逆に「この路線はイヤだ」というのは何でしょうか?

田舎モノの悩みにどうぞお答えくださいませ。
それによって住まいを決めたいと思います。

A 回答 (12件中11~12件)

2)


埼京線の通勤ラッシュは凄まじいですよ。 埼玉県民多いですから。
そんな事言ったら、山手線も凄いですが、これは要所要所(新宿や渋谷などの大きな駅)で結構乗り降りがあるのでそこまで大変でもないのかな? と思います。

両方経験者ではないですけど・・。

自分は、通勤に「東京メトロ有楽町線」と「東京メトロ半蔵門線」を使ってますが、時間によってギュウギュウだったり座れたり・・という感じです。
都心の近くに住むと良いのは帰りは割と空いている、という所です♪

みんなは郊外へ帰りますが、自分は帰りも都内なので、悠々と座って帰ります。

座っても乗車時間が少ないのですけどね・・。

あまり、参考にならなそうですみません。
    • good
    • 0

池袋周辺に住んでる者ですが・・・・。



(1)混まない路線なんてありえないです!
  そりゃあ、平日の日中とかなら座れたりしますけど
  朝ラッシュ時なんてどの路線もまず座れないです。
  座りたければ、次の電車を待つとかしなければ無理。

(2)まぁ、埼京線でしょうね。
  埼玉方面と東京を結ぶJR線ですが、激混みです。
  圧迫されますね。ほんと。
  あと痴漢が多いのも有名で、女性専用車両なんてのも
  あります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!