dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

指をぽきぽき、首をぽきぽき、足をぽきぽき、とにかく骨を鳴らすのが大好きです。でも何か体に良くないという話を聞いたことがあります。ほんとですか?

A 回答 (6件)

首を良く鳴らしてました。

なんか気持ちが良いんですよね。
ですが、別件で整形外科に行った時に首を鳴らしてる事を言ったら「それはやめてください。」と言われました。
うろ覚えなんですが、骨と骨(軟骨だったかな)を擦り合わせて音が鳴るので擦り減るとか言ってました。
とにかく体に良い事は無いそうです。
    • good
    • 1

骨をポキポキ鳴らしても骨折はしていないはずです。


指も太くならないそうです。
あれは、間接にたまった空気のはじける音、もしくは、軟骨がこすれる音だそうです。
    • good
    • 0

 好ましいことでない事は確かです。

特に首は頸部【けいぶ】脊椎【けいつい】となり大切な神経がありますから尚更です。もし、違和感などがあって、それらがきっかけとなっているなら、整形外科等へ受診してみて下さい。原因と、その対処法などを指導してくださると思います。
    • good
    • 0

首はよくないらしいです。



参考URL:http://www5.ocn.ne.jp/~yotu/kansetu.htm
    • good
    • 0

日本テレビの特命リサーチ200xという番組で紹介されていました。


あまり鳴らさないほうがいいようです。
特に首は注意したほうがいいみたいです。
一応、番組のページのURLを挙げておきますね。

参考URL:http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20011216/gimo …
    • good
    • 0

確かぽきぽきやるとその部分はちいさな骨折が起きているということを聞いたことがあります。

すると骨はその骨折した部分を直そうとするので骨が太くなるそうです。(指がほかの人より太くないですか?)そのほかにも首のぽきぽきはやらないほうがいいと聞いたことがあります。首には重要な神経類が多数通っているので骨が太くなるとそれらを圧迫してしまうようです。やめたほうがいいですよ首は
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!