dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月1日は「日本酒の日」。好きな日本酒の銘柄は?
(全国酒造組合中央会が1978年(昭和53年)に制定した日。新米による酒造にかかるのが10月であること、かつては酒造年度が10月1日(現在は7月1日)であったという理由から。)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。

A 回答 (25件中21~25件)

一番搾りです。

まだ飲めませんが。
    • good
    • 0

これまた沢山あり過ぎて困りますが、日常的な晩酌酒として飲まれる普通酒レベルでも、手を抜かずに精米歩合が高い蔵元の銘柄は好感が持てますし、おいしいです。


例えば越乃寒梅白ラベルはレギュラー酒ですが精米歩合は58%、越乃影虎の龍65%、八海山普通酒60%と、こういうお酒はおいしいですね。
    • good
    • 1

僕はお酒が一滴も飲めませんが、日本酒風呂♨︎は好きだなぁー。

    • good
    • 2

福井の酒、一本義。

    • good
    • 1

浦霞本醸造、あまり高級な吟醸ものより親しみ易い、常温で可、少し冷たくしても可、東北出身の同僚に教わってから「芋焼酎一本」の薩摩隼人も、飲む酒が二種になった。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!