dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体感ではここ10年ほどですが、「酒蔵(もちろん読みは『さかぐら』)」と同じような意味で「酒造」という言葉を使うのを目にするようになりました。
私の知識が狭いだけなのかもしれませんが、
例えば「酒造業」「酒造免許」「押得手偶宇酒造株式会社」といったように酒造りをする何かに対しての言葉であって「酒造」と単独では使わない言葉だったように思うのですが、実際のところ元々この用法は有るものなのでしょうか?

言葉は変わってゆくものなので私にこの用法を否定する権利も資格も無いのですが、急に出てきた感が強いのでちょっとお尋ねしてみる次第です。

質問者からの補足コメント

  • 最近見た事例ですと、
    1.
    2020年の吉本新喜劇で酒造会社の社長宅で事件が起きたというストーリーで
    「日本有数の酒造」という科白が出てきます。「日本有数の酒蔵」や「日本有数の酒造会社」なら解るのですが…

    2.
    Xのポストで「酒造数日本一の」という文。
    これも「酒蔵数日本一」や「酒造会社数日本一」なら解るのですが…

      補足日時:2024/05/19 21:27

A 回答 (4件)

読みも意味も違う別語ですね。



しゅぞう【酒造】酒を造ること、仕事
さかぐら【酒蔵】酒を造る蔵、場所

意味的に間違えようがないでしょう。

もしかして、
「酒蔵」を「しゅぞう」と読んで(誤読とは言い切れない)、
それを「酒造」と脳内変換した(誤変換と言える)。
…ということではないですしょうか。

「酒造」の意味が「酒蔵」にまで拡大したり、相互に置き換え可能になったとは思えません。
○ 酒造免許、酒造好適米、酒造業、酒造会社
× 酒蔵免許、酒蔵好適米、酒蔵業、酒蔵会社

例外的に、「酒蔵見学」と「酒造見学」はどちらもありますね。
ニュアンスは違いますが。

-----------

下記にも、読み方と意味が違うと明記されています。

沢の鶴(株)
●日本酒を知ろう
 酒蔵(さかぐら)と酒造(しゅぞう)の違いとは?日本酒造りに関連する用語を徹底解説
https://www.sawanotsuru.co.jp/site/nihonshu-colu …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誤変換…ですよねやはり。

お礼日時:2024/05/19 21:16

言葉は時代とともに変わります。

同じ言葉を使うと古臭くかんじたりありきたりと感じたりします。世の中の注目を集めるには、新しい言葉や古いことばを違う用法に使ったりします。昔の言葉、用法が絶対正しいということはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そこですよねえ…
正しい(正しいとは何か、てこともありますが)変化であるか、納得いくかには全く関係なく変わってゆくものではありますし。

お礼日時:2024/05/21 06:18

こちらをご参考に


https://magazine.asahi-shuzo.co.jp/know/114

昔から使われている用語で、特に最近出てきた用語では無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉としては新しいものではないにしても単独使用はどうなんでしょうねえ…

この朝日酒造さんのサイトの文でも

>「酒造業」「酒造家」「酒造免許」などのように使われ

とありますし他の部分の「酒造」の使い方も説明のためにあえて、と思えます。

お礼日時:2024/05/19 21:22

こちらを参考にどうぞ。



https://magazine.asahi-shuzo.co.jp/know/114
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/19 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A