dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不器用で大工やるのはありでしょうか?なしでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

ありです。



不器用な人は、時間が掛かるだけで、
時間さえ掛ければ良いモノを造る場合が
多いのです。

時間は慣れれば速くなります。

だから、コツコツ長く続けられる自信があれば
ありです。
    • good
    • 1

器用か不器用かでなく、


納期内に規格品を規定数作れるかどうかです。
    • good
    • 0

大工でもいろいろあって、たとえば型枠大工なら大丈夫だと思いますが。

大工と似た仕事に建具職人がありますが、こちらはかなり精密な造りをしますので向かないかもね。
    • good
    • 1

ありです。

但し貴方の場合、最良の解決策は、信頼できる大工の棟梁を探し、そこに弟子入りする事です。
 できれば住み込みで、親方の仕事を見て習う。この方法が最適だと思います。私の父は大工の棟梁だったので、父に習い大工修業をしましたが、父や、兄弟子の仕事を見て徐々に技術を習得する。
 この方法では、器用とか不器用とか、関係ありません。関係するのは真剣な眼差しで兄弟子が、棟梁が嫌がるほど、執拗に、仕事を見て覚えようとする貴方自身の自覚です。
    • good
    • 1

その不器用と言うのもどの程度のものなのかと言う所も有りますね。


向上しない不器用ならナシでしょう。
    • good
    • 0

出来上がるものがどうか?と言う前に、刃物や工具で怪我をします。


電動ドリルや電動ノコの怪我はハンパじゃありませんから
必要じゃないんならやめておいたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

私もDIY大好きです


一生懸命考えて思い付いたらホームセンターへ行きあれこれと道具に悩み、買って使えたら最高の気分です
大工さんも同じ人間です
ちょっと努力すれば近づけます
動画サイトを見ながらほほうと感心しています
仕事としてやるのはちょっとしんどいですが
好きなとき時間があるときなどワクワクしながらやると人生楽しくなりますよ
少し技術がつけばプロに任せて大金払うより自分で楽しみながらビフォーア&アフターしてみれば良いと思います
大工さんが釘バラかして拾うう時間も賃金に入ってますからね(笑)
    • good
    • 0

人生とは試さない限り、自分に合うものがわからないのです。

    • good
    • 0

釘くらい打てないとなぁ

    • good
    • 0

トライしてみてから決めてもいいと思いますよ❗

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!