アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 先日、結婚式を挙げ、写真をプロのカメラマンに撮ってもらいました。
 焼き増しをして親族に渡そうと思ったのですが、焼き増しするとあまりにも高額なので、ネガをもらって別の店で出来ないのかと悩んでいます。
 なお、打ち合わせの段階で、そのカメラマンの経営している写真店が写真店の協会に参加しており、協会の取り決めでネガは渡せないとの説明を受けていました。

 しかし、後になって知人は結婚式のネガをもらったと聞きました。
 また、よくそうしたトラブルがあり、裁判でネガの引き渡しをしてもらえる判決があったとテレビでもしていたそうです。

 この場合、写真店と交渉すれば、ネガはもらえるのでしょうか?
 また、もし裁判所の判例や、テレビで紹介された時の事例などをご存知でしたら教えてください。
 ネットで調べても見つかりませんでした。
 少し厄介な質問ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

あれ?逆じゃなかったかな?


自分の記憶ではフジの「ジャッジ」で質問のようなケースをやっていたと思いますが、
そのときの弁護士の判断は「貰えない(プロのカメラマンの写真の著作権はカメラマンにあるので。貰えているのは単に『サービス』で)」だったはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答、ありがとうございました。
ただ、「もらえない」と言う判断だったんですか。
残念です。

お礼日時:2004/11/12 09:26

該当のネガというのは普通の35mm一眼レフのネガのことでしょうか?それともスタジオ撮影の大きなカメラで撮ったネガのことでしょうか?もし後者なら無理だと思います。

というのも、ああいう写真は必ず、手による細かな修正が施されており、=それが技術料ということなんです。焼き増しに関しても手動で細かくカラーバランスなどされていると思います。ただ、装丁なしで写真のみの焼き増しでお願いできるなら、少し安く上げることはできるかもしれませんね。あとで装丁はカメラ用品店で自分で購入して加工してみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答、ありがとうございました。
ただ、「技術」を施す前のネガでもダメなんでしょうか?
いずれにしても、難しいみたいですね。

お礼日時:2004/11/12 09:29

写真店の協会の取り決めや裁判事例についてはまったくわかりませんが、ネガを貰うのは無理じゃないかなーと思います。


あなたは事前にネガを貰えないことを説明されて、多分事前に焼き増しの際の料金も説明されて、それに合意してサービスを購入したんですよね?
私の妻の場合、ネガを渡さないというポリシーを持っているプロの人に頼んだんですが、どうしてもネガがほしい(けどどうしてもその人に頼みたい)ということで事前に交渉した結果、すごく高額でネガを購入する契約をしました。もともとこういうネガを渡さないプロの人たちは、写真を撮るだけでなく、焼き増しの注文も見込んで値段を決定しているんでしょうね。

この場合、普通に焼き増しを注文するしかないと思いますが、どうしてもネガをほしければ高額で購入する感じで交渉してみてもいいかもしれません。
後、手間がかかっても安く済ませたいなら、写真をスキャナーでスキャンしてJPEGファイルを写真屋で現像する方法もあります。
僕はこの方法をたまに使うんですが、パソコンで見るスキャン画像自体はそれほどきれいになりませんが、現像した分を見る限りはネガからの現像と変わらないですよ。むしろスキャンしたものの方が自分でカラーバランスの調整なんかもできてよかったりすることも多いです。

値段的にはスキャナーは高いものじゃないし(よく知らないけど1万円しないんじゃないかな?)、節約できる上にスキャンした写真をE-mailで送ったりネットにアップしたりといろいろできます。
でもスキャンはめんどくさいし、上手くできるようになるまでいくらか練習もいるし、すごく大変なので特に勧めるわけでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答、ありがとうございました。
事前に説明も受けてるんでネガをもらえるとしても、高額で買い取りになる可能性もあるんですね。
そうなると、良いスキャナーやプリンターを買った方がいいかもしれませんね。
是非、検討してみます。

お礼日時:2004/11/12 09:33

質問とはちょっとずれるのでご参考までに。



写真はネガがなくても焼き増しできます。
写真をそのまま持っていってお店に出してください。
サイズにもよりますが小さいものだと200円くらいでした。結婚式の写真でしたら大きいでしょうからもう少し高いでしょうね。
カラーコピー機のようなものが置いてあって自分で操作できる場合もあります。それならもう少し安いはずです。
(もちろん普通紙じゃなくて印画紙に焼きつけるんですよ)

ネガがもらえなくて自宅にスキャナーなどない場合、お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答、ありがとうございました。
やはり、スキャナーで読み取るのも良い手のようですね。
近所の写真店を覗いてみます。

お礼日時:2004/11/12 09:35

写真の版権は被写体ではなく撮影者にありますから、複製の製造に関


しても撮影者がコントロールするわけです。原版の引き渡しはその複
製権を買い取ることになります。また、顔や名前で商売していない一
般人の肖像権には金銭的な価値がないし、撮影されることを了承した
ことは明らかなので、そっち方面からの主張は無駄です。

ちなみにプリントをスキャンして複製して親戚に配るのも「家庭内の
使用」を越えちゃってヤバいんですが、私ヤリました。ドレスのトー
ンと黒礼服のトーンのバランスに悩み、プリンタの色特性に悩み、
ちゃんとした台紙を買って値段に驚き、1部5,000円くらいなら高くな
かったかもと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答、ありがとうございました。
肖像権は一般人でも主張出来るようなってきているようですが、裁判となると大変ですしね。
やはりスキャンが無難ですね。

お礼日時:2004/11/12 09:38

判例とか詳しいことはよくわかりませんが。

。。

とりあえず、わたしはもらいました。(事実)
事前に渡せないとかそういう説明があったわけではないので、同じ状況とは言いにくいですが。
結婚したのは平成8年ですが。
最初はどうして必要なのかと、かなり渋られましたが、最終的にはすべてくれました。

ただ、離婚してしまったので、もはや不要といえば不用なのですが。(自爆)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答、ありがとうございました。
事前にもらえるかどうかで写真店を選ばないと駄目だと言う事みたいですね。
勉強になりました。

お礼日時:2004/11/12 09:40

写真には2つの権利が生じたと思います。


まず「肖像権」。
これはあなたに属しますから、カメラマンがあなたの承諾無しに焼き増しして、ディスプレーなどに使うことは出来ません。
次に「著作権」。
これはカメラマンがスタジオの設備を使い、長年蓄積した技術を駆使して撮影してますから、絵や彫刻同様独自性があり、著作権が発生します。
従って、著作権者のカメラマンの許可なく焼き増しをする事は許されませんから、ネガは貰えませんし、例え貰っても許可なく焼きましはできません。
実は私も時々やりますが、1枚だけ焼いてもらい、それをコピーします。
これも私的利用の範囲を越えれば、許されないかと考えます。
自分の挙式の時は、式場のマネージャーと親しかったので、カメラマンにお願いして貰いました。
カメラマンはさっぱりした性格で快く渡してくれましたが、助手は不満顔なので、一般的にはもらえないと考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答、ありがとうございました。
ネガをもらうには事前にカメラマンとよく話し合う必要があったんですね。
また、スキャナーでコピーするのが良い手のようですね。
参考になりました。

お礼日時:2004/11/12 09:42

ネガをもらえるもらえないは はじめの契約段階の話で



知人の方は ネガがもらえるという条件の撮影契約だったのでは?
(これの違いは 料金の違いであったり、カメラマンがサービスの一環で渡していたりさまざまです)

はじめにネガがもらえない撮影を頼んでいたので もらえなかったのでは(ネガもらえるかどうかは 聞いて確認がひつようだったのでは? 基本はくれないのが普通ですから ネガをくれるのがウリにしているところもありますが)

版権に関しては 他の方もいっているように撮影者になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答、ありがとうございました。
確かに、事前にネガをもらえるように交渉しておくべきでした。
自分はもう手遅れなので、知人で結婚する人がいたら、そう勧めさせてもらいます。

お礼日時:2004/11/12 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!