プロが教えるわが家の防犯対策術!

アンサンブルコンテスト
私の学校ではクラリネット三重奏でアンコンに出ることになったのですがクラリネットは4人居てthirdに私と友達がいました。
その子は元々バスクラでバスクラはとてもうまかったのですが、ベークラになると音質やリードミスが気になる子でした。なので、私がアンコンに出れるかな、と思っていました。
でも先生は友達をアンコンに出すように言いました。先生は友達の音なんてほとんど聞いていません。とても悲しいです。今まで沢山努力してきたのに先生はその子の音ほとんど1回も聞かずにアンコンに出すと言ったので。
それにサードは音が低いので汚くてもそこそこカバー出来るんです。。。
なにかアドバイスください。愚痴みたいですいません。

質問者からの補足コメント

  • 私はファーストの子とセカンドの子とはいつも仲良しで一緒に毎日喋っています。

      補足日時:2018/12/02 06:33

A 回答 (4件)

取りあえず付け加えておきますが、意味は理解してもらえますよね?


誰かが悪いからその誰かを外すのではなく、先生は演奏技術に限らず、生徒全員の色々な良いところ悪いところを日頃から意外と良く見ています。何と言っても先生は生徒の指導者ですからね。

アンコンのメンバーを選ぶ時に当然あなたもメンバーの候補に含めて考えたはずで、あくまで前向きな判断として一番ベストなメンバーが誰なのか?を考えて決めているのです。
確かに選ばれなかった生徒としては、あなたに限らず他の誰であってもショックなのは同じはずです。でも選んだ生徒には様々な事を総合的に考えた時に、先生にとって「何か必要なものを持っていた」という事だと解釈してください。

その「何か」については、私はあなた方の学校や部活の事を知らないので想像でしか答えられませんが、そこを本当に知りたければ直接先生に聞くしか方法は無いと思います。もし何かの誤解があっては困るので付け加えておきますね。
    • good
    • 0

そうですね・・後はアンサンブルはポジションに関係なく各自の演奏が目立つので、仮にソロでも緊張せず堂々と演奏できるとか、過去にもアンコンの出場経験があって慣れているとか、緊張云々の差ですね。

最終的に本番でバシッと決められないと駄目だからね。

先生の意図が分からない事に変わりはありませんが、別にあなたが悪いのではなく、先生は合奏中に限らず練習の様子など、日頃から生徒全員の様子を見ていますから、ちゃんとした考えを持って決めた事だと思いますよ。

もしまだ決定までされてなければ、思い切って「私にやらせて下さい」みたいな感じで主張してみるのも方法だと思います。そうすれば先生から何か答えが聞けるかもしれません。
    • good
    • 0

大人数で演奏する吹奏楽コンクールとは違ってアンサンブルでは一切何も誤魔化せませんから、特にクラリネット三人各個人の演奏技術や表現力は重要ですよ。

音色は多少仕方ないとしてリードミスも注意すれば減らす事はできますからね・・。

先生の意図は具体的には分かりませんが音色やリードミスを別と考えれば、演奏技術や表現力のレベルと、何よりも「三人の息が合う事」が一番重要だと思います。この辺りについて、あなたと友達とでどの程度差があるのか?という事ではないでしょうか。
悲しい気持ちは理解できますが、3rdは低い音が多いと思うので低音域が安定している方が良いとか、もしかすると友達の方が1stや2ndの生徒と「息が合う」と判断したのかも知れません。まあ実際の演奏を聴かないと答えにくいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1st、2ndの子とはいつも仲が良かったんですけどね...
ありがとうございました!

お礼日時:2018/12/02 18:10

なぜ自分じゃなくて友達なのか、先生に聞いてみたら?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!