プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「ジャム処理」をインターネットで調べると、
どうも紙詰まりのことを指すのかと思うんですが、
いま一つわかりません.
また、なぜジャムというのかもわかりません.
どなたか教えてください。

A 回答 (4件)

 jamは英語で"詰まる""渋滞する"って意味があります。


 そこから"ジャム処理"となるわけです。

#良く使うのはマシンガンの弾が詰まってジャムるとか…^^;
    • good
    • 0

大型機のプリンタで、紙詰まり は


Paper JAM という表記になっていました。
    • good
    • 0

英語のjamからそのままきてるんじゃないですか?



jam:ものをぎっしり詰め込む,無理に押し込む.
  場所がいっぱいである
  (一時殺到して)電話回線をパンクさせる
  何かが詰まって動かなくなる,つかえる
  込み合い,雑踏,混雑.

といろいろジャムという意味があるようですが。

この回答への補足

以下の回答を含め、回答者の皆様ありがとうございました.
 ジャム処理とは、プリンタ&コピー用語で
  「紙詰まり除去」という単純な意味なんですね.

補足日時:2001/07/24 13:53
    • good
    • 0

ず~っと昔から「ジャムる」と言う言葉を使っていました。


「予想できない状態に紙(ストックフォーム)が詰まってしまう場合に使っていましたよ。
例えば、用紙の折り目(山折りとか谷折り)が逆の状態で長く続くと受け皿の方に膨れ上がった状態で出力用紙が溜まっていきます。
その状態が続くと最後は吐き出し側(プリンター)でにっちもさっちも行かなくなり最後はプリンタのハード的トラブルに発展します。
最初に曲がった状態でセットされた用紙は当然ながら時間が経つに連れて誤差(@プリンタ側の誤差の範囲)が徐々に大きくなり用紙自体を痛める結果となり、「ジャム」ります。
その時の処理の方法が近年更に向上したと思います。
一般的にジャムれば、その状態をプリンタ側に伝えてきますので、その場合の処理方法をマスターしておけば問題有りません。
一般的にジャムった最後の情報をプリンタ自身は把握していますから、ジャムった用紙などを取り除けば、正常に出力できるようになります。

もし、的はずれの回答の場合は書き込んで居てる場合の補足説明をお願いします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!