dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の時代は全て高度化してますよね。
サービス、商品など。
それでいて給与は昔も今も変わらない。
それだけまわりの国が発展してしまったという事なんでしょうね。

例えばテレビ一つみても、昭和はただ見れればよかった
けど、今は同じような値段でいろいろな付加機能がついています。

宅配便なども昭和は時間指定などなかった、今は指定された時間にいかないといけない。

などなどサービスや商品が高度化するほど仕事の量も増えますから
年々、疲れます。

ゲームソフト一つみても昭和は単純なスーパーマリオやファミスタとかでしょうかドラゴンクエストなども結構単純なものでしたが
今のはかなり複雑でこまかくいろいろなものが設定されています、それだけ作る方も昔より大変になったでしょうが、商品の価格は今もその時もかわらない。
ファミスタなどもファミコン版で単純になげてうつという程度のものでしたが
5000円ぐらいしてました。今もファミスタがあるのかわかりませんがパワプロなど結構高度になりましたが、5000円程度の販売価格でほぼ同じです。

家電などはかなり進歩しているのに逆にどんどん寝落ちしています、中国メーカーなどが安くてしっかりしているのをバンバンだしてくるので必然的にそうなります。

そう思うと今の時代って一番労働者にとってしんどい時代なのではないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 例えばゲームソフトやCDなど
    30年ぐらい前も今と同じぐらいの値段で
    単純なゲームばかりなのに1本あたり5000円ぐらいしました
    CDもシングルで1000円、アルバムで3000円と
    ほぼ今と同じ値段です

    当時のスペックより今は比較にならないほどゲームもレベル高いですね。
    ドラクエ一つみてもファミコン時代と今のブルーレイの時代
    政策するのに後者の方が数倍の労力かかっているでしょうが
    販売価格はほぼ同じようなものですよね。


    家電がいちばんよい例ですね
    洗濯機など、30年前も6,7万が普通だったのでしょうか、わかりませんが
    今はそのくらいのお金で乾燥までおわりますよね(6kgタイプで)

      補足日時:2019/01/13 16:48

A 回答 (6件)

昔ってどこを指すのかにもよりますね。


海外や日本の歴史とか調べるの好きだけど、
調べると割と最近までけっこう簡単に殺されたり強姦されたり、奴隷になったりしてます。
モンゴルなんか有名ですけど、言う事聞かなかった街が、街ごと何万人もが数週間かけて虐殺されて、全部火をつけられて滅亡されたりしてます。
言う事聞くと言うのは半ば奴隷化を受け入れることですし、酷いですよね。

今のセルビアとかウクライナも他民族のウラル・モンゴルの遊牧民や
オスマントルコに支配されてました。
数百年に渡って、定期的に子どもを権力者に差し出さないといけなかったんです。
その屈辱や悲しみって本当にきついものだったと思いますよ。

そういう事例はどこの地域でも割と数千年に及んで起こったことですよ。
日本でも戦国末期の大坂の陣では、大坂周辺の農村や街でだいぶ酷いことが起こりました。
これは文献で多くが残ってます。
関係のない市民何百人もが、奴隷にされて海外に売られたりしてますよ。
明治維新後でも~昭和初期まで東北の農村では普通に娘を花街に売ったり、そういうのが頻発してました。当時は医療も良くないからそういう女性が梅毒など性病で亡くなる人も多かったみたいです。
それが果たしていい時代だったのかな?と思います。

1960-1990ぐらいの日本は結果的に見るとすごくよかったと思います。
当時の人が何を考えてたのか?は不明です。個々では嫌な気持ちの人もいたと思います。
恋愛とか今でいえばしょうもないことに死ぬほど悩んでる人もいたと思う。
でもこれも結果論ですからね。

ここ数年は景気も良くて、不動産やIT分野なんかでは、かなりのお金持ちなんかも増えてますし。
うつ病自殺問題が国会で話されたり、MeToo運動も起こったり、昔は泣き寝入りだった問題もだいぶメスが入るようになってきました。
そうなると割とロスジェネに比べるといいかなと思ったり。

あなたの言う事もすごく納得できるんですけど
個人としても時代としても「上を見ればきりがない、下を見てもきりがない」感じはします。
割と栄枯盛衰と言うか、「目の前の幸せ」を見つけるのが大事かなと思ったりしますね。
    • good
    • 1

ある意味、それは言えますね。


確かに昔にはなかった便利な道具がたくさんあります。
しかし、それによって昔だったら『やってほしいけど技術その他もろもろの問題から無理だから仕方がない』として片づけられていたことも要求されるようになりました。

ゲームでいえば、昔ファミコンなどで流通していたようなゲームよりずっとずっと高度なものが、個人で趣味で作れるようになってます。
ドット絵より3Dデータのほうが楽に作れるという側面もあります。

出せていた成果は、いまの時代だったら許されないような量や質、スピードであっても認められている側面もあったと思います。
そういう時代だったら、今でいう発達障害のような人でもこれといった特別扱いなどなくても社会から求められる仕事を十分にこなしていたと認められていたのではないでしょうか。

何かを得ればその対価として何かを失ったり背負うことになる。
これは進歩や進化とセットとなる業なのでしょうね。
    • good
    • 0

色んな物、物価は下がっています。


例えば液晶テレビは昔は30万円以上した、プチプラなんて無かった、家電は性能悪く高かった、低性能だった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消費者にはよい傾向ですが
作る側、売る側からすれば
昔の液晶テレビなんかよりはるかに良い性能のをつくっても
昔の価格の1割にもならない、ごちゃごちゃいろんな性能がつくから
売り側も覚えたり説明するのも大変になった、買う側も煩い人間が多くなりクレーマーだらけになった。仕事があまりにも複雑化した。
昔ならこの程度やっておけばいいというものを、今ではかなりのノルマをかせられるようになったのに、給与はかわらないレベル。

お礼日時:2019/01/14 11:13

>そう思うと今の時代って一番労働者にとってしんどい時代なのではないでしょうか?



一番しんどい時代かどうかは分かりませんが、この20年位は給料が上がっていないのが
きついですね。
バブルが弾けるまでは、昨年<今年<来年と徐々に収入がアップしていましたし、残業
をしてもそれなりに手当が支給されていましたので残業すること自体に不満も無かった
ように思いますが、今は残業そのものが悪という風潮になっているように感じます。

テレビ等の電化製品は昔に比べて相対的に安くなっていると感じますが、物の値段が
安くなることよりも、物価の上昇と並行して人々の給料がアップすることが必要なんで
しょうね。
    • good
    • 0

それでいて給与は昔も今も変わらない。


 ↑
1960年と今とでは、6倍の差が
あります。
ワタシの初任給は大卒で5万円でした。
今は20万円です。




今の時代って一番労働者にとってしんどい
時代なのではないでしょうか?
  ↑
ワタシが子供の頃はバナナなどは高すぎて
庶民の口には入りませんでした。

海外旅行などは特権階級だけのモノでしたし、
自動車などもセレブだけのモノでした。

持ち家などは夢の又夢。
庶民は長屋暮らしで、安いところを点々と
引っ越しを繰り返していたものです。

父などは小学校しか出ていません。
それが普通だったのです。
ワタシの時も、大学へ入れるのは10人に
一人だけ。

ワタシの子供のころは、四畳半一間に四人
家族でした。
トイレも流しも共用です。
風呂などありません。
洗濯機も無く、手でゴシゴシ洗っていました。
火はマキでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつの時代ですよ?

お礼日時:2019/01/13 07:39

そう思いますね・・・。


後、人は減らされニーズは多様化し、忙しいけど給与は上がらない。

人を増やしてもらうか、給料を上げるか。どっちかしてもらわないと身が持ちません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんとそうですよね。
単純なコンビニのバイト一つみてもそうですよ。
30年前の人なんて商品並べて、レジ打ちしていればよかっただけですが、

今では料金支払い、宅配便などの発送、ネット通販の受け取り、多種多様な商品が並んでそうとう複雑化しているのに、給与は大してあがってません。

お礼日時:2019/01/12 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!