アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父の13回忌を自宅で行います。出席者は私と妻だけです。お坊さんに包むお布施(御仏前?)はいくらかとお供えはどのようにしたら良いですか?お坊さんにはご飯はお出ししません。

A 回答 (5件)

残念ながら お寺やその地方でまったく違いますので、ここで聞いても参考になりません。


事前に 「お布施はいくらですか」と聞いておいてそれだけ分(袋に入れて)用意しておくべきです。
 (その時になって あらお金がないわ は 最高に恥ずかしい事です)
お布施もそうですが 
 お花は何個くらい(大きいの1つか 左右に分けるか) とか 
 ごはんは出さないがお食事代で5000円別にしてください とか 
 交通費(お足代)3000円を別にとか 
この際、いろいろ聞いてください これはお寺や宗派や和尚さんの考えでも変わります。 
 それと 木魚はありますか? なかったら「木魚がないんです」と伝えてください。
  線香の皿やお盆なども要りますよ。(何人出席するかも伝えておくと和尚さんの段取り(どこでお焼香をはじめるか)がしやすいです。
最近は核家族で そういう ならわし が伝わっていないことがおおいので 和尚さんは教えることに慣れている(金額をはっきり言うなど)と思いますが
 もし 「おこころざし でけっこうでございます」と言われても はっきり金額を聞きましょう。 

ウチの伯父は妻の葬式でお寺から30万円といわれて「今はそんなお金はない あとで払う」と言ってお寺さんから「お布施はその場でお支払いいただくものです」と言われてブチ切れてケンカしてました。(ついでに言うと  その伯父本人の一周忌で料亭でやった時に子供らが焼香台や木魚を準備してなくて和尚さんに怒られていました)
    • good
    • 0

3万円程度


お車代5千円
お食事代5千円ぐらいかと
    • good
    • 0

住職さんに聞きましょう。


こんなところで聞いても無理。
宗派、地域性、その他諸々で違います。
ちなみに私の所では、法事などは3万円です。
   
お供えも、住職さんに何が必要か聞けば教えてくれます。
    • good
    • 0

地域やお寺さんによっても相場は違いますが、一般的な相場としては1~5万円ぐらいの様です。


幅が有りますが、家の事情などで無理する必用は有りません。
御布施の他に自宅と言う事ですと「お車代」として5千円ぐらいと、御飯を出さないと言う事ですから「御膳料」として5千~1万円ぐらいが
一般的の様です。
同じお寺の檀家さんと会う機会などがあれば、聞いて見たりした方が良いと思いますよ。
また、聞いてみる先としては地元の仏具屋さんもありますからね。
    • good
    • 0

私の家の菩提寺の場合でいえば、お布施は五万用意します。



しかし家柄や地域、お寺により大きく差があります。私の地域でも一万の所もあれば、五十万のところもあります。

隣近所の人や親戚に相談できないのであれば、『こんな事を聞くのはとても恥ずかしいのですが…』と話して、直接ご住職に聞くのもいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!