dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーで、レジで会計した後にレシートの後に割引券が出てきて、
それも渡してくれる場合あるじゃないですか。

あれは、その日全ての客に出しているようには見えないんですが、
どんな規則性で出てるのでしょうか?

(割引券とは、特定の商品の割引だったり、〇百円分の買い物券だったり色々ですが。)

推したい商品がある時に渡す?、売り上げを伸ばしたい年齢層に渡す?
それとも、久しぶりの客に、もっと来店して欲しいと機械が判断し自動的に発行する?

そんなことはあるでしょうか?

それとも、ただ数人おきに発行してるだけなんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • さらに聞かれると静かになってしまう。
    つまり、だいたいこうなんじゃないかなあ。というレベルで回答している方が多いということか。

      補足日時:2019/03/24 13:17

A 回答 (4件)

特定の商品を購入すると出てきます。


例えばお酒を購入するとお酒の割引券、調味料を購入すると調味料の割引券、お掃除用の洗剤を購入すると洗剤の割引券。
買ってくれる層に効率よく割引券を渡して次も同じお店で買うとお得ですよと印象づけています。

お菓子を買いに来た子どもにお酒の割引券や調味料の割引券を出しても使うことはありませんでしょう?

その他、買物金額に応じて出すクーポン、割引券もあります。
今の機械はお利口さんなので営業前に設定してその日の割引なども全て機械がやってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/24 13:17

割引券にもよります。

故にそれぞれです。売りたい商品が売れると出すのもあるし、金額が、設定価格を超えると出すのもあります。また、来店者を奇数、偶数で出す事も出来ます。

券を見ていないので、言い切れませんが、お買い物ポイントカードなどで、一定金額になれば、出す店は多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

それぞれであれば、全てのケースは結構ですので、一例を教えてください。
(ドラッグストアにおける買い物券の場合はなど)

設定額とは店の売り上げですか?
その人の購入額ですか?

あまりそれほど狙いは無くプログラムでランダムに発券してるのでしょうか?

お礼日時:2019/03/24 09:26

>もっと来店して欲しいと機械が判断し自動的に発行する


それを仕掛けているのは店長。
>久しぶりの客に
どうしてわかるの?カード(カード)持ってない限りわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仕掛けのプログラムは本部とかは無いのでしょうか?
一定の時間、購入額にかかわらず全員に発券してるのでしょうか?
レジの人がこの人には出そうとか判断してるのでしょうか?

後の話は、カード提示式の店の場合です。
もちろん想像上の話ですが、

お礼日時:2019/03/24 09:22

売り上げが一定額になると発行。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これまでその人がお店に支払った額が一定額ということでしょうか?
それとも、その日(月)のお店の売り上げでしょうか?
後者の場合、私の1つ前に会計した人も1つ後に会計した人にも同じ割引券が出ているのでしょうか?
例えば缶コーヒー1つの買い物でも。

お礼日時:2019/03/24 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!