プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

授業課題のExcelの問題なのですが、IF関数を使って割引後の価格を計算する場合、G3には何と入力するのが正しいでしょうか…?いろいろ入れてみてもG3が5600になってしまいます

「授業課題のExcelの問題なのですが、I」の質問画像

A 回答 (1件)

右下の「割引率表」の条件を設定したいのでしょうか?



>いろいろ入れてみてもG3が5600になってしまいます

ということは、「割引分割 = 3」の条件になっているということです。

「IF 関数」を使って「3つ」の条件に分岐するには、「入れ子」(IF の分岐の中に、さらに IF を入れる)にする必要があります。
条件分けは
・「割引分割」が「1」の場合:割引率は「0%」なので「商品価格」そのものを出力
・「割引分割」が「2」の場合:割引率は「10%」なので「商品価格 * 0.9」を出力
・「割引分割」が「3」の場合:割引率は「20%」なので「商品価格 * 0.8」を出力
ということになります。

従って

=IF(F3=3,E3*0.8,IF(F3=2,E3*0.9,E3))

でよいと思います。

ここでは、「3 なら 20%引き、2 なら 10%引き、それ以外なら割引なし」という「割り引く対象を確実に、もし条件に当てはまらなければ、あるいは「誤記」があれば(誤って「4」や「ブランク」になっている場合)割引なし」という「できるだけ損をしないような式」にしています。

なお、新しいエクセルであれば、複数条件に対する「IFS」関数が使えて、

=IFS(F3=1,E3,F3=2,E3*0.9,F3=3,E3*0.8)

でもよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

わかりやすく解説していただいてありがとうございます!無事課題提出できました!!

お礼日時:2019/12/20 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!