アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

青チャート 二次関数 練習127
この問題の答えはわかるんですけど
なぜ判別式Dが0≦D何ですか?
イコールはいらないんじゃないんですか?
解が2つなのになぜ重解を示すイコールが使われているのか教えてほしいです!
お願いします!

「青チャート 二次関数 練習127 この問」の質問画像

A 回答 (7件)

練習127にー2<x<0の範囲に少なくとも1つの実数解、とあるのに解説で


[1]2つの解がともにー2<x<0の範囲にある条件、とするのは間違っています。
重解も1つの解なのでD≧0とイコールは必要です。それより、
③かつ④でなくて③または④で少なくとも1つの実数解を示せます。
⑤、⑥、⑦の場合0≦a<1/3でー2<x<0の範囲に少なくとも1つの実数解をもつ。
⑤、⑥、⑧の場合0≦a<1でー2<x<0の範囲に少なくとも1つの実数解をもつ。
⑤、⑥、⑦、⑧の場合0≦a<1/3でー2<x<0の範囲に1つか2つの実数解をもつ。
ですね。
    • good
    • 0

2の項では完全に解が一つだとは言ってませんね


だからイコールが入ってるんだと思います
    • good
    • 0

No.3 の反問に対する答えが No.2 なのでしょうね。


「2つの解がともに」を間違いとまで言うのはやや酷な話で、
重解も含めて最大2つの解の全てが -2<x<0 の範囲に ←[*]
と言いたかったのだということは汲める範囲ではないかと思います。
ま、質問者のような誤解を生じ得る説明であることは否めませんが。

なら、質問者も質問者で、重解になる場合がどうなるか
自分で場合分けを立てて、その場合を考察すれば、
話は[1]に合流して、[*]の意味で書かれた拙い文章だったんだ
ということが自己解決できるはずなんですがね。
金とって書いてる解説ですからねえ... 文句言われてもしかたないか。
    • good
    • 0

問題文「-2<x<0の範囲に少なくとも1つ実数解を持つ」を満たすためには、


例えば、解がx=-1,2でも良いし…①
x=-1,-1/2などでも良いですよね。…②
この他に、特殊なパターンとしてはx=-1,-1などでも良いわけです。…③
つまり重解です。
画像模範解答の[1]に該当するものは②③パターンですが
D>0には②は含まれていても③がもれているのです
従ってD=0も含める必要があるのです。
    • good
    • 0

「解が2つ」なんてどこに書いてある?



書いてあるのは、「少なくとも1つの実数解をもつ」ということ。
ということは、実数解は1つ(D=0)でも2つ(D>0)でもいい。
    • good
    • 0

「解が2つなのに」なぜそう思うのですか。


問題の式で もしも a=0 だったら どうなるの?
解は 一つしかありませんね。
それと、「少なくとも1つ」と云う事は、
1つでも 2つでも どちらでも 良いことになりますね。
    • good
    • 0

>解が2つなのに


この根拠は?
問題文は、>少なくとも1つの実数解をもつ・・・
この文章の意味は少なければ、1つでも良いのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!