アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

===============
解や途中式に3つ以上±や∓があるときの複号同順と複号任意と複号逆順はどういう意味でしょうか?
===============



(上で「3つ以上±や」のすぐ次が文字化けしてたらすみません。
±の+と-を上下反対にしたものです。以下も同じく)
===
たとえば解として、
(a,b,c,d,e)=(±1, ±2, ∓3, ±4, ∓5)
と書き、そのあとに複号同順や複号任意や複号逆順と書いた場合は、どのような意味になりますか?

私の想像では・・・

複号同順なら・・・(a,b,c,d,e)=(+1, +2, -3, +4, -5), (-1, -2, +3, -4, +5)
複号任意なら・・・(a,b,c,d,e)=(★1, ■2, ●3, ▼4, ▲5)・・・(ただし5つの記号のとこは、+と-のどっちでもよく、組み合わせもなんでもいいので、解は2^5個存在
複号逆順・・・いかようにも解釈できる(あるいは解釈不可能)なので、この場合はありえないし使っちゃいけない?????

また、x=±a∓b±c が解のときや、

(x,y)=(±a∓b±c, ∓d∓e±f)が解のときもそれぞれどうなのか教えてください。

あと、そもそも複号逆順ってことば、正式な言葉ではないですか?
大学入試では使ったことがないですがネットに書き込みがあったので・・・。よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

複合同順はいいとして、複合任意とか複合逆順は聞いたことが無いですね。



複合が複数ある場合、複合同順と書いてない場合は、任意の組み合わせでOKと言う意味です。
まあ、「複合任意」と付け足しても意味は通じますが。
複合逆順は意味不明ですね。
    • good
    • 3

任意と逆順は、聞いたことがないです。



逆順は、復号が3個以上あったとき、どれを逆順にするかを
わざわざ説明しなければいけないので、使い勝手が悪いです。
逆順を使うくらいなら、同順でじゅうぶんなはずです。
よって、逆順は無意味です。
    • good
    • 1

そのとおりです。



「複号同順」「複号任意」については、
貴方の解釈が正しい。
これには、異論の余地がないでしょう。

「複号逆順」については、主観になりますが、
複号が二個でも使うべきではないと思います。
±A±B (複号逆順) と書くぐらいなら、
±A干B (複号同順) とか ±(A-B) と書くほうが
明解でしょう?
    • good
    • 1

上なら上だけ、下なら下だけを使うということです。



(x,y)=(±a∓b±c, ∓d∓e±f) は
x = a -b +c, y = -d -e +f か
x = -a +b -c, y =d +e -f の二つの組み合わせがあります。

この回答への補足

えーと・・・

それは、複号同順の場合ですよね・・・・・・・・

複号同順と複号任意と複号逆順について質問しているのですが・・・

補足日時:2012/08/12 07:47
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼というよりさらに補足なのですが、
もしかして、

(a,b,c,d,e)=(±1, ±2, ∓3, ±4, ∓5)
ではなく、
(a,b,c,d,e)=(±1, ±2, ±3, ±4, ±5)
の場合(つまり「∓」と一回も書かない場合、
「但し書き」なしでも(複号任意)とかいた場合でも、
解の個数は2^5個になりますか?

そして、もし、(複号同順)と書いた場合、
(1,2,3,4,5), (-1,-2,-3,-4,-5)の2個だけですか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9% …
の真ん中へんの「マイナスプラス記号」のところをみると、そのようにとれるのですが・・・。

お礼日時:2012/08/12 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!