dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3女子です。古典の勉強の仕方を教えてください。
古典の問題を解こうとしても全くわかりません。
高1の時から古典の勉強は一切せず今まで来ちゃいました。
漢文は解けるのですが、古典が全く解けません。
3ヶ月で古典7割は取りたいのですが、何をしたら良いですか?
活用表?は一度も使って勉強したことないです。使い方も教えて欲しいです。

A 回答 (2件)

英語と同様です。


古文の文法と、古語を学習しましょう
文法は専用のテキストがありますのでこれを使って勉強すると良いでしょう。(学校で配られたものがあると思いますので、それを使って学習。分からないところは先生や友達に聞く)
また、英語に単語本があるように、古語にも単語本もありますのでこれを利用して単語を学習するのも良いでしょう。
なお、分からない言葉は古語辞典を使って調べることが出来ます
その上で、古文の読解に進むのですが、古文をの内容を漫画にしたものなどもあるので、予備知識として漫画を読み
古文のあらすじをinputしておくのも良いでしょう。
    • good
    • 0

まずは、古文の表現を暗記します。

次に、問題をひたすら解きまくって、理解度を確認します。古文の問題集の漢文以外の分野がお勧めです。最後に、本試験型の問題で、どれくらいできているかを見ます。7割未満の場合は、基本から繰り返しやり直します。それ以上は、応用で点数を取れれば8割は行くと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!