プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学1年生です。
この算数の問題が分かりません。
加法 減法 それぞれのやり方は分かります。
加法と減法の混じった式プラス分数なのでこんがらがってしまい…
解説よろしくお願いします。

「中学1年生です。 この算数の問題が分かり」の質問画像

A 回答 (5件)

+(+)=+


+(-)=-
-(+)=-
-(-)=+

足し算・引き算の規則はこれだけ(同じ符号なら+、符号が異なったら-)

2/3 + (-1/2) - (-5/6) - 3/4 =

2/3 - 1/2 + 5/6 - 3/4 = 後は通分して計算
    • good
    • 0

数式は書けないから、前の数字が分子、後ろの数が分母ですよ。


素直に頭から
 
2/3これに-1/2を足したいから、まず分母を同じにする。
4/6と-3/6、マイナスを足すという事は引くということですから1/6
  
この1/6からマイナス5/6を引く
マイナスを引くとは、マイナスとマイナスでプラスになりますから
1/6+5/6つまり6/6で1になります。
  
1から3/4を引くとは
これも分母を同じにして1は4/4です。
4/4から3/4を引くと1/4となります。
   
プラスとマイナスがごちゃ混ぜでわかりにくいと思いますが、ここが大切なポイントです。
例えば以下の計算式があると
3+(-2)-(-4)-1
  
3に-2を足すとは3から2を引くことなのです。

次にその結果の1から-4を引く、マイナスを引くとは結果として足すことです。
だから1+4で5。
これから1を引くのは簡単ですね、4です。
  
括弧の中の、数字の頭に付く+-は計算式の記号ではなく、数字への記号です。
(-4)だったら0からマイナス方向に4という事です。
意地の悪い問題では5-(+4)なんていう問題も出てくる(今は知りませんが・・・)
このような場合、普通は括弧の中の+は書きませんが、数字への記号つまりプラスの4だよという事です。
  
正の数、負の数という事を習っていれば「数字への記号=正の数、負の数」と理解できると思います
   
私も60年近く前、プラスとマイナスがぐちゃぐちゃになって、ギブアップしそうになりましたが、ここできちんと理屈さえ覚えれば大丈夫。
私はこの部分をクリアして数学が大好きになりました。
   
頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2019/04/27 12:20

連投すみません。


大間違いです。

「違う符号同士は+、同じ符号同士は-」でなく
「違う符号同士はー、同じ符号同士は+」
です。

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ。
とても詳しくありがとうございます

お礼日時:2019/04/27 12:19

こういうのは覚え方の問題で、


「違う符号同士は+、同じ符号同士は-」
と覚えてください。

つまり、
+と+は同じ符号同士なので+
ーとーも同じ符号同士なので+
+とーは違う符号同士なのでー
ーと+も違う符号同士なのでー

あとは余裕ができたときに追究していけばよいです。

で、先ほどの式に当てはめると、
 2/3+(ー1/2)は異なる符号同士だからー、したがって2/3-1/2
 (-1/2)-(ー5/6)は同じ符号同士だから+、したがって(-1/2)+5/6
 (-5/6)ー3/4は符号が一つしかないからそのまま、(-5/6)ー3/4
まとめると
 2/3-1/2+5/6-3/4
となります。
    • good
    • 0

4月に中1になったばかりかな。


いずれにせよ、一度小学校の算数を復習した方がいい。

2/3 + (-1/2) - (-5/6) -3/4
=2/3 - 1/2 + 5/6 - 3/4
=8/12 - 6/12 + 10/12 - 9/12
=3/12
=1/4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。ちゃんと復習しようと思います。

お礼日時:2019/04/27 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!