dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンを使っているのですが、だんだん古くなってきて、寿命が気になります。
使っているPCは、2011年1月22日発売で、主にyoutube,ニコニコ動画などを見ています。
型番は、VPCEA45FJ です。
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

ノートパソコンで明確に寿命があるのが、バッテリーと液晶のバックライトとハードディスク


バッテリーはまあコンセントつなぎながら使えばいいのですが、
液晶バックライトの平均寿命は1万時間なので、毎日8時間程度使っていると5年ほどで暗くなりはじめ、やがて突然画面が真っ暗になります。
ハードディスクも5年で故障率が50%ほどになり2台に1台はデータが壊れて使えなくなる。

動画視聴していると配信画質と通信速度が年々倍々に上がっているので、パソコンの要求スペックも上がりカクついて画質を落とさないと見れない動画が出てくると思います。その世代交代もだいたい5〜7年だと思います。
頻繁にシステムが変わりサイトが肥大化しているニコニコ動画なんかはここ10年で顕著だと思います。

2011年製だとそろそろ買い替え時期です。壊れてしまってからのバックアップやデータ移行は大変ですし、お金もかかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

が、画面が真っ暗になるんですか!それはやばいですね。画面は何とかしないと!
HDDは2018年製のSSDにしたのですが大丈夫だと思います。
やっぱ性能が追い付かないんですかね...
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/03 08:10

実用的にはメーカーがOS対応のサービスを停止した年。


=けれども使用目的を限定すれば十分使える。

社会情勢の進歩によりインターネットの環境も変わるので、目的の動画の配信が既存のPCで受信できなくなった時。=セキュリティ関連は無視しての話

液晶の画面の調子がおかしくなった頃(修理の対応がない場合)
=これは当たり外れがあるし、使い方の時間数やPCの結露如何で変わる(5~15年)

部品の劣化によりキーボードやマウスの操作が安定してできなくなったとき。(修理の対応がないとき)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/03 08:16

寿命より、性能が不足して、今時の動画がカクカクしたり、


動きが遅いと言った、処理能力問題と、セキュリティ問題です。
Win7のサポート期限は、あと8か月のようです。

マイクロソフトによるWindows OSの延長サポートはWindows 7は2020年1月14日、Windows 8.1は2023年1月10日にそれぞれ終了となります。 以降はマイクロソフトよりセキュリティ更新プログラムの提供が行われなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書くのを忘れていたのですが、去年にSSDにして、windows 10の64bit版にしました。すみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/03 08:14

PCの寿命って、OSが変わっても使えるか(スペックか)どうかだと思います。


私はOSが変わるたびに買い替えて来ました。(ご存知でしょうけど、OSはサポートが切れたものは大変危険です)
「7」のサポートも間もなく終了します。お持ちの機種は「10」でも行けると思いますが、気になるのはHDDの寿命です。
これは5年くらいが目安なので、使い続けるにはHDDの換装が必要かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書くのを忘れていたのですが、去年にSSDにして、windows 10の64bit版にしました。すみません。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/03 08:13

ハードウェアとしては寿命は基本的には無いです(壊れたらある意味で寿命ですけどね)。


性能的にはソフトウェアが使えなくなったら寿命です。
私は下記のPCをWindows10にしていまだに使っていますよ。
https://s.kakaku.com/item/K0000165500/#tab02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕もです!windows 10にして使っています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/03 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!