dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

酔っ払った母親の姿が許せません。

母は普段とてもいい母親で、話も親身に聞いてくれますし、家事も料理も完璧にこなしてくれます。

そんな母親が唯一だらしなくなってしまうのが、お付き合いで外で飲んで帰ってきた後。普段家で飲む分には大丈夫なのですが、誰かに気を使いながら飲んで帰ってきた後は、呂律の回らない口で大いに家族に絡んだのち、そのまま床に寝てしまいます。どうにか布団に移動してもらいたく起こすのですが、無理やり起こそうものなら大声で泣き出し、子供のように喚くのです。

とにかく人のために行動してしまう人で、自分の感情を押し殺してでも相手のために尽くしたいと思う人です。きっと毎日相当なストレスがあるのだと思います。私も日頃の感謝や母親の日々の頑張りも鑑みた上でこれくらい、と思うことができればいいのですが、どうしても許すことができません。だらしない母親を見ると無性に腹が立ち、起きない母親に泣きながら怒鳴りつけてしまうのです。手を出してしまうこともあります。

おそらく私が許せない気持ちの中には、幼い頃とても酒癖の悪かった母親の記憶が残っているからだと思います。しかし以前のように毎日は飲まず、だらしなくなるのも出先で飲んだ時だけ。そんな普段頑張ってくれている母親に腹が立ってしまう自分が、いてもたってもいられず怒鳴りつけてしまう自分が、嫌なのです。

どうすれば私は、酔っ払っている母親を受け入れることができるでしょうか。

A 回答 (8件)

>だらしない母親を見ると無性に腹が立ち、起きない母親に泣きながら怒鳴りつけてしまうのです。

手を出してしまうこともあります。

元々酒乱の毛があるのでしょう。
それがたまりにたまった結果です。
ただあなたがしていることは最低ですよ
人に手を上げる、まして親に手を上げるなどと
絶対にしてはいけないことです。
そして、あなたに許してもらうことでもないのです。

ただあなたはイライラするだけでしたら
放っておいたらどうですか?

直らないものは直らないです。

お母さん、飲みすぎには気を付けね。
お酒を飲んでもいいけど、飲まれたらだめだよ

くらいに言っておいたらいいですよ。
お母さんはお酒好きなんでしょ?
程ほどにってお願いしてみたら?
    • good
    • 2

許す必要も受け入れる必要も無いと思いますよ?


質問者様のお母様は“普段とてもいい母親で、話も親身に聞いてくれますし、家事も料理も完璧にこなしてくれるけど酒癖の悪いところが玉に瑕”と言う、そういう母なのですよ。
質問者様の理想の母を押し付けるのはやめましょう。
    • good
    • 0

昔から酒癖が悪いんじゃどうしようもねえなあ。

親父さんはいないんですかね?家でも飲むんじゃ呑兵衛だね。俺んちも呑兵衛一家だけど乱れて飲んだことないね。お袋なんかウイスキーをロックですから。酒癖悪い呑兵衛はアルコール依存症予備軍だよ、それと肝臓疾患になるよ。酔っ払いを受け入れる何てできやしないよ、素面の時言い聞かせるしかないよ。
    • good
    • 0

貴女も大人に成れば


判りますよ。
まだまだガキと言うこと。
    • good
    • 0

お母さんの事


大好きなんですね。
裏腹な気持ちが文章から手に取るように汲み取れます。
受け入れなくたっていいよ。
お母さんもはけ口として甘えているんだから主様だって
コンナ母親の姿見たくないって事だもの。
頭の中を瞬時に切り替えるしかない。
冷静に話せる時に きちんと自分の気持ちは伝えなきゃいけないけど
その場では 相手に何を行って見ても無駄。
親はいずれ年をとる。
年老いてわけのわからない事で怒鳴り散らしたり
因縁つけてくることって多いんですよね。
仕方ないんです。それが病気だから。
その時の訓練って思ったら?
きついだろうけど
酔っぱらってそうなった相手をどう動かすかを考えてみるしかないんだよ。
とにかくベットまで連れて行けば そこで寝ちゃうんでしょ?
また起きてきて因縁つけ回す事もないんでしょ?
年老いた中には そう言う事を当たり前のように日常で繰り返す人もいらっしゃいますからね。
宥めて相手の反応を見る。
「はいはい」って言いながら同調したような感じで
おだてながら相手を乗せて気分よくベットまで連れて行く。
服なんてどおだっていい。
ベットまで連れて行けばいいんだから。
「このやろう。また飲んだくれやがって」
そう思ってしまったら負け。ゲームオーバー。
ゲームだから。ママさんをベットまで連れて行くゲーム。
笑い含めて攻略法を見つけるだけの事。
怒っている自分が嫌なんだから怒らずに攻略できる戦法を見つけるだけの事。
介護になった時に すごく役立つからね。
    • good
    • 3

そんぐらい許したれよ…


唯一のはけ口なんだろうよ。なっ!
    • good
    • 1

初めまして。



腹が立ったら怒る、怒鳴りつける、手を出してしまう、それでええんと違いますか?

それだけお母さんに本気で相対してるって事やないですか?

例えば幼い子供が包丁とか刃物持って遊んでたら止めますよね? それでもまた遊んでたら叱りますよね? それでもまた遊んでたら怒鳴るし手が出る事もありますよね?
それと同じやないですか?

ただ単に腹が立つから、情けない恥ずかしいからってことやないように思えてしまいます。
だって怒ってる自分が嫌だと気づいておられますから!

受け入れる受け入れない、よりお母さんが居てたから自分が居てるって捉えてみたらどうですか?

何にしても現状でも十分に受け入れているように思いますよ(^_^)
腹が立ったら怒る! 間違った、行き過ぎたと思ったら謝る! あれこれ悩むより自然体でええのでは?
    • good
    • 2

受け入れなくてもいいのでは?しょうがないですよね母もわかってると思いますよ、なかなか母も変わるとは思えないし、貴方もわかってるけど

我慢できないと思いますよ、オレの親父が酒乱ぎみ、いやだいやだと思ってたのに、似てしまいました、わかってるけどなおせません、今のままおこってあげてください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!