アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

純水はあまりの純度の高過ぎるH2Oであるため身体に悪く口に入れるだけでも止めたほうが身の為。と注意された事が有りました。

小学校の理科実験で作った蒸留水は「これがホントのお水の味よ」と味見するよう先生に言われた記憶があります。当時都営水道局の不味い水道が問題視された昭和高度成長期でした。但し味見の範囲では却ってゴムチューブの味がして余計に不味かった記憶です。

さて本題ですが高分子膜の発達で蒸留水より低コスト生産出来る安価な「精製水」は飲用しても構わない物でしょうか?
それとも純水に準じた飲用不可の危険な水に分類されますでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    私の曲解であれば良いのですが、
    No.6
    回答者: gldfish先生 回答日時:2019/05/14 10:53
    の記述内容で、私はそう受け止めてしまいました。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/14 14:56
  • どう思う?

    公益社団法人 日本冷凍空調学会
    https://www.jsrae.or.jp/annai/yougo/98.html
    この頁の末尾に
    > 純水は,ミネラル成分が何も入っていないので飲んでもおいしく感じられないし,たくさん飲む>と歯のカルシウムを溶かすので,飲用には適さない.
    > 参考文献;Truman S. Light:Analytical Chemistry,56(7),1138(1984).
    と明記されたままで放置されている様子です。
    誰でも編集の出来るWikipediaと、かりそめにもor.jpドメイン取得資格のある学会と
    どちらの解説が責任の持てる文献になりますでしょうか?

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/15 07:34

A 回答 (11件中11~11件)

#10です。


そもそも、その論文のタイトルは、
Temperature Dependence and Measurement of Resistivity of Pure Water
であり、概要は
Hlgh-purlty water with Ionic Impurities of less than 0.1 pg/kg Is commercially available. Its quality may be monitored by resistivity measurement corrected for temperature and trace Impurities. This paper calculates improved theoretical resis- tivity, conductivity, temperature coefficient, and pH values for water from 0 to 100 °C, These values are reported for the first time from 100 to 300 °C. The detection of trace Ionic Impurities as low as 0.1 pg/kg Is discussed, as Is the maxi- mum resistivity of water occurring at pH 7.04 at 25 °C and sodium hydroxide concentration of 0.8 pg/kg.
となっています。
つまり、引用文献としてあげてあるのは、上に書いてある「水の電気伝導率」に関するデータの引用元としてあげているだけで、その論文に「たくさん飲むと歯のカルシウムを溶かすので,飲用には適さない. 」と書いてあるわけではありません。したがって、「飲むと歯のカルシウムを溶かすので,飲用には適さない.」というのはその文を書いた人の個人的な見解にすぎません。そのことに関する根拠は一切あげてありません。もちろん、ここの回答者もそれを否定する明確な根拠をあげていませんが、そもそも、化学的な常識として、溶解度平衡とかイオン平衡と言うものがあり、それは科学的に正しいものとして認識されています。また、口に入れた途端、あるいは容器を移しかえた途端に超純水が汚染されて超純水ではなくなることも常識としてわかります。そういったことから判断してここでの回答に至っているんです。

たとえば、「たくさん飲むと歯のカルシウムを溶かす」と言う話にしても、たとえば、何百リットルというありえない量を飲めば、歯のカルシウムが数マイクログラム溶けるなどと言うように、現実問題として無意味なものかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回本当に判りやすいご回答を賜り、大変勉強になりました。
理系の方にはごく当たり前な受験科目で習うのですね!
私は化学I迄しか履修せず、安直文系コースへ行ってしまいました。
※実は化学Iでも教わっていたのかもしれませんね、完全に初耳状態迄忘れている始末です。
飽和の単語迄しか知らず、溶解平衡、電離平衡という厳然たる化学の基礎が完全無知な為、NiPdPt先生をはじめとします各先生の皆様にご迷惑をお掛けしてしまいました事をどうかお許しください。
しかし、此処迄懇切丁寧にお付き合いを賜り、お陰様にて視野も広がり生涯学習の糧も得ました!
本当に有難うございます!
ご迷惑はお掛けしてしまいましたが、本当に質問投稿した甲斐がありました!

願わくば斯様な頓珍漢文系質問者は私一人であって欲しいものですが、同様な低レベル投稿でお悩みになられた事も儘あろうとお察し致して居ります。
実際の学校教育現場に、是非OKWave教えてgooの教授法を採用して貰える国策になれば、近年の日本の児童生徒学力不振問題も一気に解決するのでは?としみじみ思いました。

先生の皆様方には、重ねて重ねてお礼申し上げます!

お礼日時:2019/05/15 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!