dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古文の問題です。
古語を現代仮名遣いになおします。

たまへ→たまえ
なは→なわ
うぐひす→うぐいす
いへ→いえ
ゆふがほ→ゆうがお
わらふ→わらう
こたへず→こたえず
あたはず→あたわず
行かむ→行かん
なむ→なん
をしむ→おしむ
はぢ→はじ
ねんぐわん→ねんがん
くわほう→かほう
あふさか→おうさか
いうび→ゆうび
くわてう→かちょう
さうらふ→そうろう
じやうじゆ→じょうじゅ
かつて→かって

あってますか??

A 回答 (2件)

>かつて→かって…



「勝手」や「買って」の意味ならそれで良し。

「以前に」と言う意味なら現代仮名遣いでも「かつて」で、発音も「カツテ」であり「カッテ」ではありません。

その他は、前後の文脈にもよりますが、おおむね合っているでしょう。
    • good
    • 1

最後の「かつて→かって」だけが間違い。

かつてはかつてのまま。
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/ …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!