dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私、インフルエンザにかかりたくないので予防接種を受けようと考えているのですが、医療機関等で見るポスターなどには「乳幼児、65歳以上、腎不全などの病気にかかっている方」というような事が書かれていますが、成人で健常者でも受けてもよいのでしょうか?
たとえば、予防接種を受けた為に自己免疫力が弱くなるとか、一度受けると毎年予防接種を受けないと風邪等の病気にかかりやすい体質になるなどといった問題は発生しないでしょうか?
以上、おわかりになる方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

今年の頭に生まれて初めてインフルエンザにかかりまして、あまりのつらさに今回初めて予防接種を受けました。



健常者でも受けられますし、皆様が仰ってる様に風邪とは全く別のものです。
不安な場合には病院に問い合わせをすると教えてくれます。
一応注意点としては熱があるときには受けられないです。
私は予定日に熱を出してしまい、病院に相談したところ、2週間あけてくださいと言われました。
後は、卵アレルギーの方は受けられないそうです。
(種痘が卵で作られている為らしいのですが)

予防接種後の状態については人それぞれらしいです。2-3日間は腫れるという人もいますし、何もなかったという人も。
病院であまり長く腫れるようだったらまた来て下さいといわれました。
そして私は4日間固く腫れあがって、
接種した場所が触れませんでした・・・(涙
その後一気に腫れはひきました。

そろそろ数も少なくなってきてると確かに思いますので相談ついでに病院に聞いてみると参考になるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
まだ私はインフルエンザでつらい経験をしていませんが、経験された方の話を聞くと予防接種をしておいた方がいいぞ!と感じています。
私も一度、病院に相談してみた方がいいようですね。

お礼日時:2004/12/05 15:09

再び♯1です。



接種後3日たちました。
接種当日は頭痛、翌日は腕がはれてかなり痛みました。
翌々日(今日)はかゆくてたまりませんでした。

体調を崩してしまうのは、風邪気味だとか疲労気味だとかいうこともあったかもしれませんし、体質などもあると思います。
私は自称健康体で接種しましたが頭痛がしました。
一緒に受けた友人は、当日は腕がかなりはれていましたが頭痛等もなかったようです。

人それぞれだと思いますが、インフルエンザにかかることを思えばなんてことないのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私も、そのように感じます。

お礼日時:2005/01/02 20:18

参考 URL は厚生労働省が正式に公表しているインフルエンザワクチンに関する案内です。

この Q12 に、「インフルエンザのワクチン接種を受けることが適当でない人や受けるときに注意が必要な人はありますか」 があります。質問者の状態がわからない以上、いいとか悪いとか、自分は大丈夫だったと言う話は、何の意味もありませんので、取り敢えず読んでいただき、不明な点があれば、医療機関で相談の上、するかしないか決めてください。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1112-1c.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
厚生労働省のページを見てみます。

お礼日時:2004/12/05 15:10

まったく問題ないです。


私も、受けました。(というか、ここ、7年はインフルエンザ予防のため毎年受けてますよ)
「予防接種を受けた為に自己免疫力が弱くなるとか、一度受けると毎年予防接種を受けないと風邪等の病気にかかりやすい体質になるなどといった問題」は、ガセネタです。(どこから、そんな話に???)
インフルエンザの免疫力は5ヶ月くらいで、低下してしまうので、毎年、受けているだけで、しないなら、翌年しないのは自由ですし。
乳幼児、高齢者、心臓疾患のある人などは、むしろ、積極的に受けていただきたい人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なにか予防接種というのは人工的?のような気がしたものですから・・・。
重大な障害があってからではいけないのですが、
普段の生活の中で風邪をひいたりした結果、自分の体に抵抗力がついていく方がいいように思ったので気になってお尋ねしたという事です。

お礼日時:2004/12/05 15:03

私は毎年インフルエンザにはかかりたくないので 毎年予防接種しています。


内科ではない医院も含め 色々な病院で予防接種をしているとおもいます。
毎年私はアチコチの病院に電話をかけて料金をききます。で、一番安い所で摂取します。(ワクチンは同じものなのです。去年一番安くても今年はそうではない場合がある)
65歳以上は料金も かなり安くまたワクチンも確保しやすいです。
今はワクチンに水銀の入ってないものもあります。それは乳幼児、高齢者優先だったとおもいます。
インフルエンザについては色々とその病院によって規定が違います。
何件か電話してみてはどうでしょう。
インフルエンザと風邪とは 別の病気なので 予防接種と風邪等の病気にかかりやすいのは 関係ないです。
予防接種しておくと 万一かかっても 大抵は軽くすむので 精神的に安心です。今年はワクチンと流行の型が 一致だそうで 今年の予防接種は 有効です。
もう在庫切れの医院もありますし、接種後、免疫が付くのに2~4週間といいますから お早めに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
予防接種を受ける際には、料金なども調べて見ます。

お礼日時:2004/12/05 14:53

成人でも受けられます。



インフルエンザとは…
風邪とは違うものです。
予防接種を受けたから風邪をひかない。のではなくインフルエンザになっても軽く済む。と、言うことだけです。
子供の場合、インフルエンザから脳症、脳炎などかかってお年寄りと同じく死亡確率が高いので積極的に勧めてるのです。
免疫力とは無関係では?
インフルエンザと言う病気の一種で風邪とは別物ですので受けといた方が良いでしょう☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
インフルエンザは、いろいろな風邪の種類の1つだと思っていました。

お礼日時:2004/12/05 14:51

来年3月に資格試験をひかえておりますので、その対策に昨日インフルエンザ予防接種を受けました。



成人健常者ですが、問題ないですよ。
自己免疫力が弱くなることや、毎年受けないといけないというような話は聞いたことがありませんが、接種を受けた当日は体調が悪くなることが多いようです。

私の周りはほとんど接種しましたが、当日頭痛がした、発熱した、風邪を引いたなど話を聞きます。
私も昨日一日中頭痛がして、普段めったに頭痛をしないもので辛かったです。
でもそれも昨日だけのことで今日はもう平気です。

以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
接種後に体調が悪くなったのは風邪ぎみだったり、疲労ぎみだったりが影響しているのでしょうか?

お礼日時:2004/12/05 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!