dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(2)の虚数を使ったシグマの和の公式が解けないので解説してもらってよろしいですか?
解答は
2^(n+1) +3n-2

「(2)の虚数を使ったシグマの和の公式が解」の質問画像

A 回答 (3件)

虚数じゃなくてiは自然数と言う意味だと思いますよ


Σ[K=1~n](2^k+3)のkがiと言う文字に置き換わっただけ
    • good
    • 0

ここでいう「i」は虚数単位のi=√-1ではなく、和(つまりΣ)を求めるための単なるインデックス。



逆に、なぜ、iという文字を見ると何も考えずに√-1のことだと思ってしまうのか、不思議。
    • good
    • 1

masterkotoさんの言う通り、i は自然数のことだと思います


Σの下の「i = 1」というのは、
Σの上の「n」とセットで、
「1からnまで」という意味になりますから、そこで分かります
それさえ分かれば解けるのか…?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A