dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

And I'm shining bright 'cause I'm really grinding
とはどういう意味ですか?

A 回答 (4件)

ほぼ2番さんの回答と一緒になりますが



「凄い頑張ってるから輝いてるんだ」

grind
- 頑張る、努力する
- 磨く
の二つの意味をかけてるんですね

個人的に shining はそのまま「輝く」で良いのではないかと
日本語でも人に対して「輝いてる」と使わなくもないような
    • good
    • 0

grindというのはアメリカのスラングで「一生懸命頑張ってる」という意味です。

コショウなどの実を細かく砕くという意味から派生しています。フォーマルでは使いません。親しい友人同士の会話でのみ使う言い回しです。
shine brightは「自分が目に見える存在であること、自分が本物であること、エネルギーに満ちていること、自分が正直であること」などの意味があります。
なので、文脈が不明ですが、友達に話すのであれば
「それに、すごく頑張っているからめっちゃエネルギーにあふれてる」みたいな感じだと思います。
    • good
    • 0

「私は今元気いっぱいなんだ(自信に満ち溢れているんだ)、現実に努力もしているからね。

」; ( 'cause = because )

文字通りでは、[shining] は「輝いている」ですが、後の [grinding ]
の「磨いている」と韻を踏んでいます。<ing - ing> ですね。
また、何かの物体をやすりで「磨く(grind)」 ことにより「ひかり輝く(shine)」という意味を二重に含ませています。
    • good
    • 3

そして私は本当に輝いている、なぜなら私は本当に努力しているから

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A