dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在中学3年ですが、受験生ではありません。進学しないつもりなんです。

中学一年の夏休みまでは高校に進学するつもりでしたが、夏休み中にこの社会の汚れを
ネットで知れば知るほど、まじめなものがバカを見る、働いたら負けだと思うようになりました。
資本主義というおぞましい実態、一流大学を出たばかりの女性がブラック企業によって
自殺に追い込まれた事件、社会の歯車になるのがいかに危険か、恐怖で震えました。

それでも我々は働かないといけないのかと去年まで悩んでいたのですが
ある日全然興味がなかった欅坂46の『サイレントマジョリティー』を初めて聞いた瞬間
私の世界が変わったんです。なんて素晴らしい歌詞なのだと。

-------------------------------------------------------------------------------
人が溢れた交差点をどこへ行く
似たような服を着て 似たような表情で
群れの中に紛れるように 歩いてる
誰かと違うことに なにを躊躇うのだろう

先行く人が振り返り 列を乱すなと
ルールを説くけど その目は死んでいる

君は君らしく 生きていく自由があるんだ
大人たちに支配されるな
-------------------------------------------------------------------------------

本当に涙が出ました。私は自由に生きて良いのだと!
大勢が大人が働いている中で自分が働かずにいる、そんな人と違う生き方になにを躊躇う事があるのか
犯罪を犯した訳でもないのだから もっと自分の生き方に自信を持つべきなのだと痛感しました!

確かに言われてみれば 真面目に働いてるサラリーマン達は皆同じような服でロボットみたいに
感情が貧しく死んだ目をしている、皆やりたくない事をやってるからこうなるんだ!
重労働で低賃金な職場ばかり、だからバイトテロが起こるんだ!

もちろん自分の仕事に誇りを持って働いてる人はそれで良い。
でもそうでないなら無理してその中に入る必要はない!
サイマジョは私の悩んだ人生の道を決断してくれた貴重な瞬間でした

なので私は中学を卒業しても進学しません、ニートになるつもりです
親にそれを言ったら、やりたいことが見つかるまでは良いと言ってくれました。

しかし、こんなご時世でも、まだ働くことが美徳で、働かない者は愚かだという人が多いです
合法の上で生きてるニートの何が悪いのか分かりません
働かないことの何が悪いのか教えてください。

A 回答 (45件中31~40件)

前も同じ質問をしてませんでしたか?


働く意欲も勇気もないのを、歌で感化されたと言い訳しているだけでは?
ロボットだとかバイトテロだとか言ってますが、それが働かないことを正当化する理由にはなりません。
働きたくない理由に利用しているだけです。そう見えます。
大した学力も身に付かず、人とのコミュニケーション能力も養われず、そのまま腐った人生に足を踏み入れるんですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>それが働かないことを正当化する理由にはなりません。

正当化? いやいや最初から働かない事は正当なんですよ
私には小学生の時から仲の良い友人たちがいるのでコミュニケーション能力もあります

お礼日時:2019/06/03 17:38

結局、運勢(宿命)の中~強の人が働かないのが悪いのであって


弱い人が働かないのは自然なので悪くないです。
    • good
    • 0

> 貴方このサイト自体を否定してる事になるので もう書き込まないで下さい



このサイト自体を否定しているつもりはない。
自分の意見は、質問サイトはうまく使えということ。

ここは分からないことを質問するところで、回答は基本、個人の意見。
背景の根拠を示す場合もあるけど、最終的には集まった回答を
質問者がどう捉えるかというところになる。

ただ、この質問で挙げられているような勤労の義務について、
法学者でも見解が異なることはこういうことに詳しい質問者様なら
知っていることでしょ?さらに言えば個人の解釈では
さらにいろいろな意見があって当然のこと。
とはいえ、この解釈によってはニートの立場は大きく変わる重要なもののはず。
なのに、質問者にとって都合のいい回答があれば、それは所詮個人の一解釈で
あるのに背景も確認せずに全肯定、というのはどうなの?と思ってしまう。
分からないことを聞こうとしているのではなく、ディベートをして、
相手の不用意な発言をつついているようにしか見えないのです。

まあ、平日も含めて暇で暇でしょうがない、というのなら
どうぞディベートしてください。
これまで同様、ディベートが盛り上がるといいですね。
    • good
    • 3

資本主義の世界です。


十分の資金があれば、自分が労働する代わりに、金に働かせればOK。
シッカリ稼いで、税金は納めましょう。
    • good
    • 2

>私が定年を迎える頃には90歳



定年まで働くのね。
それならいいですよ。
質問を読んで、働くことを否定、拒否してるのかと思った。

ただ国民年金だけでは生活できません。
親の家もあなたが定年になる頃には、相当ボロくなっています。

親が途中で病気で死なないよう、親を大事にしてください。
ご参考に、可能ならば映画「日本の悲劇 (2012年)」を見ておくと考えるヒントになるかもしれません。
1946年の同名の映画がありますが、それではなく、2012年、今の日本を描いた映画です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>定年まで働くのね。
>それならいいですよ

いえ、私が年金を貰える歳になるまで、両親には私の生活費も国民年金も負担してもらうということです
その為には両親に90歳まで生きてもらわなければなりません なので親はもちろん大事にします!

お礼日時:2019/06/01 17:27

#6様のお礼より



>1分でも働けば義務は果たしたとしていいでしょう
おお 分かりました ではまあ一日バイト体験ぐらいはしておきます

別に政府の見解でもなんでもない、ましてや顔すら見たこともない匿名のサイトの
一個人の意見を鵜呑みにするってどうなんでしょうね。

暇つぶしの言葉遊びをしているようにしか見えない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴方このサイト自体を否定してる事になるので もう書き込まないで下さい

お礼日時:2019/06/01 17:02

お礼対応



>専業主婦は家事労働で果たしていますし

主婦は法的に労働者には該当されません、雇用されておらず所得も得ていない為
所得税も払っていないからです。

勤労の義務とは労働者であることと一致しないこともありますし、所得の有無は必要条件ではありません
また、専業主婦は家事労働の対価として、夫から生活費を負担してもらっている と判断されます


>年金生活の高齢者は過去に果たしていて、果たせなくなったから年金をもらえています

果たしていて、果たせなくなった?  どっちですか?
日本語おかしいです

指示語の省略はご存じない?
もう少し本を読んだ方がいいかもね


>1分でも働けば義務は果たしたとしていいでしょう
おお 分かりました ではまあ一日バイト体験ぐらいはしておきます

それで得られる公的扶助はないと思うけど、必要ないならいいんじゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>専業主婦は家事労働の対価として、夫から生活費を負担してもらっている と判断されます
ならニートは幸せ生きてる対価として 親から生活費を負担してもらっている と判断されます
親にとって子供は幸せは親の幸せです。

>指示語の省略はご存じない?
>もう少し本を読んだ方がいいかもね

んで・・結局詳しい説明も修正もナシにごまかしましたね
素直に間違えたと言えばいいのに・・見苦しいですわ^^;
結論、年金暮らしの老人も死ぬまで働いていないから勤労の義務を果たしていない者
ということでおk?

>それで得られる公的扶助はないと思うけど、必要ないならいいんじゃない?

貴方の言う公的扶助って 例えば何の事を指しているんですか?

お礼日時:2019/06/01 17:12

資本主義のおぞましい実態などと言ってる割に他の回答者のお礼には、専業主婦はどうなの?とか年金を貰ってる老人はどうなのですか?勤労の義務とは?など何にも分かってないのに、働かない!と一人前に宣言しないで欲しいし、ニートは合法だから働かない事の何が悪い。

なんて言わないで下さい。

親が面倒見てくれるから今はまだ良いかもしれない、でも両親が居なくなったらどうするんですか?
生活保護でも受けますか。
まだまだ先の事だから大丈夫なんて寝言は言わないでくださいよ。

生活保護のお金は税金です。
働けるのにも関わらず、働かないあなたの面倒をなぜ皆が働いて納めた税金で払わなければいけないの。という事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>専業主婦はどうなの?とか年金を貰ってる老人はどうなのですか?勤労の義務とは?
>など何にも分かってないのに、働かない!と一人前に宣言しないで欲しいし

なぜですか? 理屈が分かりません

>両親が居なくなったらどうするんですか?
>生活保護でも受けますか。

そうですね 生活保護を受けながら仕事を探すしかないでしょう

>生活保護のお金は税金です。
>働けるのにも関わらず、働かないあなたの面倒をなぜ皆が働いて納めた税金で払わなければいけないの。という事です。

ん? 働けないから生活保護もらうんですよ どんなに健康でも誰かに雇用されないと働けないですからね
親がなくなった後 すぐ仕事が見つかる訳もないし 生活保護を受けないと確実に路上生活、つまり違法行為に落ちてしまいます
それなら合法的に生活保護貰った方が良いでしょう。 それでも税金の使い道に不満があるなら 政府に訴えてください

お礼日時:2019/06/01 17:00

生活できるだけのお金があるなら一生働かなくていいです。


働かないのが悪いのは、まず生活費がなくなる、ということです。
お金さえあるなら、働かなくていいです。

自由とか自分らしい生き方とかは好きにしていいですから、自分が生活していくためのお金があるかないかだけちゃんと考えてください。
生きるのにはお金が必要です。
親があなたに4億位のお金をくれるならそれで生活してください。
誰に文句言いません。

もし日本国民全員があなたに賛同して働かなくなったらどうなると思いますか?
全国民餓死するしかないです。

近所に「僕はこれまで一度も働いたことがないんだ」といってるおじさん(60代くらい?)がいます。
親の遺産の土地にマンションを建てて、その収入で暮らしています。
とっても明るくて気のいいおじさんで、奥さんも優しいいい人です。

あなたもそういう風になれるのならなってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>自分が生活していくためのお金があるかないかだけちゃんと考えてください。
>生きるのにはお金が必要です。

その辺はきちんと考えています
私が年金を貰える歳になるまで 親に養ってもらいます。

私の実家は持ち家であり、私の国民年金も親に払ってもらいます
さらに父親は自身に厚生年金も支払い続けているので
父親が定年退職しても、私を養うことができるぐらいの年金がもらえるはずです

私が定年になるまでその状態が続けば、その後両親が死んだとしても、自身の年金で生活できます

両親は共に30歳で私を生んだので 私が定年を迎える頃には90歳
その歳まで長生きしてもらわなければなりませんね。

>もし日本国民全員があなたに賛同して働かなくなったらどうなると思いますか?
>全国民餓死するしかないです。

私は「働くな」とは言ってませんよ、働く自由も、働かない自由もあるんだということです。
貴方はどちらですか?

お礼日時:2019/06/01 16:52

別にこの手の質問をするなとか言わないけど、


もう少しネタを考えたら?って思うなぁ。

サイレントマジョリティーを入れたら回答者の食いつきが
よくなるんだろうけど。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!