プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4番の問題なのですがFの値は求めることができるのですが、方向の求め方がわかりません。
助けてください。

「4番の問題なのですがFの値は求めることが」の質問画像

A 回答 (2件)

本来はベクトルで表しますが、高校生でも分かるようにスカラ形式で示します


k=9.0x10⁹としてクーロンの法則より
AB間に働く力の大きさは
Fab=kq1q2/r²=(9x10⁹)(20x10⁻⁶)(20x10⁻⁶)/2²=9/10(引力)
BC間に働く力の大きさは
(9x10⁹)(20x10⁻⁶)(10x10⁻⁶)/1²=18/10(斥力)
従ってQbに働く力は Qa由来の左向きに9/10[N]とQc由来の左向きに18/10[N]
合計 左向きに27/10=2.7[N]・・・答え

要は+同士は反発、異符号動詞は引き合うという事を念頭に、Bが受ける力2つの向きを割出し、右向きなら+の数値としておきます(左向きはマイナスの数値)
あとはこの2つの力を合成するだけ、数値がマイナスなら合力は左向き(B→A)
    • good
    • 0

#1訂正


向きの設定が逆でした(まあ、向きは自分で適当に決めて、プラスマイナスを間違わなければそれでよいのですが)
Bが受ける力がB→Aの向きの場合を+
B→Cの向きの場合をー とすると
Qbに働く力は Qa由来のものが+9/10[N] (・・・引き合うからB→Aの向き つまりプラス)
Qbに働く力は Qc由来のものが+18/10[N] (・・・しりぞけあうからB→Aの向き つまりプラス)
合力は+9/10+18/10=+2.7
+はB→Aの向きを意味するから
答えはB→Aの向き
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!