プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

九州のほうでは唐辛子をコショウと呼ぶと聞いたのですが、本当でしょうか? 今でも普通にそう言うのか、一部の方言ではなく多くの地域でそうなのか、知りたく思います。ご存じの方がいらしたら、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

唐辛子は日本各地で栽培されているので地方によって


呼び名が違う事もありますね。
福井県「マズモノナシ」山形、秋田地方「トコボシ」
京都「コウライゴショウ」東北、北海道、愛知、静岡、千葉県など「ナンバン」と呼ぶところもあります。

ところで九州地方から西日本地方ではコショウと呼びますがその由来はトウガラシが「唐の国を枯らす」に通じるため、中国船との交易が盛んだった長崎では、同じように辛いコショウと言い換えたという話があります。

「今でもそう呼ぶか?」ですが方言全体に言える事ですが
若い人ほど使わなくなって来ているようですが
地域によって異なるので良く解かりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。
コショウ以外にもさまざまな呼び名があるのですね。大変興味深いです。
そういえば英語でもred pepper, chili pepper等といいますが、このこととも関連があるのでしょうか?

お礼日時:2004/12/07 15:57

私は福岡県の田舎町で育ちました(山間部)。

小さい頃から唐辛子のことは「コショウ」と言っていましたね。しかも、殆どが『一味唐辛子』でした。上京してから、多くの飲食店のテーブルに置かれているのが『七味唐辛子』でビックリしたのを覚えています。

因みに『ペッパー』のことは『洋胡椒』とよんで区別してました。

田舎を離れて随分経ちますが、今でもつい「コショウ(=唐辛子)取って」と言ってしまいます。不思議な顔をされることもしばしばです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。実際に使われているんですね!
そうすると普通のコショウはどう呼ぶのかも気になっていたところでした。「洋胡椒」ってちょっと言いにくい言葉な気もするんですが。。興味深いです。

お礼日時:2004/12/07 16:04

#2です。

回答になってませんでしたね。
下記サイトでは断言してますよ。

http://www.yuzukosyou.com/seizou.files/seizou.html

参考URL:http://www.yuzukosyou.com/seizou.files/seizou.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。
ゆず胡椒、聞いたことはありますが、唐辛子が入っているものとは想像していませんでした。
たしかに断言されていますね。。大変参考になりました。

お礼日時:2004/12/07 15:58

「柚子胡椒」という調味料をご存知でしょうか?


胡椒ではなく唐辛子が使われています。

http://www.rakuten.co.jp/f-furusato/466490/467059/

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/f-furusato/466490/467059/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!