
10年前からジョギングをしていて、それが発端かどうかはわかりませんが、普段の呼吸が口呼吸になっています。夜も口を開けて寝ているようです。そのためか、睡眠時間は充分足りているのに、(7時間以上確保)昼間等眠く
学生の時は、授業中に良く寝ていました。働き始めてからは、夜の睡眠だけでは足りず慢性的な睡眠不足な状態でした・・。(ちゃんと寝てはいます)
口呼吸が原因かどうかはわかりませんが・・・。
無呼吸症候群も、疑って病院にもいったのですが、その心配はないとのことでした。私は、低血圧(常に90に届かない)のもあり、朝が弱く、休みの日など予定がなければ、一日寝ていても全然苦でありません。(昼にしっかり
寝ても夜もしっかり眠ることができます。)
口呼吸を直せば、少しは症状が良くなるかなと思っているのですが、なかなか、意識しないと鼻呼吸ができず、ついつい楽な、口呼吸をしてしまいます。
最近は、一時間ごとに深呼吸するなど、努力していますが
そのほかにもなにか、取り組めることがあれば、是非、教えてください。よろしくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
意識しなければ、絶対に直りません。
鼻中隔弯曲症とか、病気じゃないけど、生まれつき、片鼻呼吸の人も居ます。そうだと、口からになりますよね。
ジョキングができるなら、一度ウォーキングに戻してください。
普段の生活では何もしなくていいです。ウォーキング中、口をとじて、鼻から呼吸してください。
意識して、口を閉じて鼻から呼吸してください。鼻から、肺に力の限り息を吸って、ゆっくりはきながら、何歩歩けるか、その繰り返しで、運動中は、口を閉じて、鼻から吸って、鼻から吐く、これが、完全に出来るようになると、ウォーキングや、ジョキングの呼吸と、筋力の動きが別なことだと、理解できます。
そうなると、あとは、ペースをあげて走り出すだけです。とりあえず、ウォーキングで鼻呼吸を実践してください。わたしも、それで、だいぶ、口呼吸を減らすことが出来ました。私は鼻中隔弯曲症で、普段、
片鼻なので、方鼻の吐く、息の量が、半端ではないです。それでも、口を閉じられるようになりましたよ。意識して練習してください。
へその辺りの腹壁で、息を吸ったり吐いたりして下さい。
No.6
- 回答日時:
もうすでに書かれているかたがいらっしゃいますが、やはり舌の位置ですね。
上顎のスッポリはまる位置があるのでそこに意識して舌を置いておけば、空気の通り道が無くなり自然と鼻呼吸になります。
あと注意しないといけないのは、口を閉じるときは歯を少し(2、3mm)開けるほうがいいらしいです。口を閉じようと意識するとつい歯も噛み締めてしまうかもしれませんが、一日中歯を噛んでるとかなり疲れるので少し開くのが自然です。これを下顎安静位といいます。
これだけで改善すると思います。ついでに歯並びや爪噛みなどの癖も直るらしいですよ。
「正しい舌の位置」「下顎安静位」などで調べてみてください。
No.5
- 回答日時:
私も以前、口呼吸でした。
と、いうのも歯の矯正をする時に矯正歯科に言われました。
「舌の位置」で口呼吸になってしまうそうです。
普段、何も口の中に入っていない時、舌の位置はどこですか?
真ん中か下の方であるとしたら、鼻呼吸になってしまいます。私の場合、真ん中でした。舌が前歯を押していたので、歯並びが悪くなってしまったのです。
なので矯正する前は、舌の訓練から始めたんですよ。
正常な位置は、上顎にペタッとくっついる状態です。
内側の上の前歯2本の少し奥に、舌の先端がくる感じです。
ここに舌があれば、自然と鼻呼吸になります。
口も自然に閉じます。
これを常に意識していると、鼻呼吸も直りますよ。
頑張ってくださいね。
ありがとうございます。私も気になっていたところなんです。舌の位置!でも、閉じているときは、定位置にあります。
口を少し開けているときは、した前歯の付け根くらIいです。これから意識していこうと思います。
ありがとうございました♪
No.4
- 回答日時:
一つ疑問に思うのですが、ジョグの時には口呼吸なのですか?
もし、そうだとしたら、それ自体をおやめください。
ジョグの口呼吸がまちがい。
鼻で呼吸してジョグする。
それで、心拍数120ぐらいまで。
慣れてくると135ぐらいまでは鼻呼吸でいけますので
結構、飛ばせます。
普段から、口呼吸(浅い呼吸)で飛ばして走っても、ソレは本当の心肺機能の実力ではありません。
100を絶対に超えてはいけないという、理論に基づくトレーニングもあるくらいです。
鼻呼吸でのジョグ、それから始めてみてください。
口を閉じるのは、覚醒時に意識していないと就寝時は顎周りの筋肉の緊張がよりないのですから、無理もありません。
なるほど・・。たしかに、あごまわりに自信がないかもしれません。。なので、最近は表情筋やアゴ周りの筋肉をストレッチさせたりテレビでやっているトレーニングも行っています・・効果が出るかどうかはわかりませんが
地道な努力が必要ですね・・
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
自覚症状が無くても 鼻に病気はありませんか。
風邪を引いたとき 片方の鼻だけ詰まるとかはありませんか。左右の鼻の穴の大きさが奥の方で違う。狭くなっているということがあるかもしれません。よく 咳は無いのに 鼻水が出たりしませんか。花粉症はどうですか。何かにアレルギーは ありませんか。口呼吸をするのは 体が必要とする酸素を取り入れるのに 鼻からの流入量だと足りない場合が多いそうです。だから 激しい運動の後は 口で ハーハーしますよね。まずは鼻に病気が無くて 鼻からでも 十分な酸素流入量を確保できることを 確認してから 他の回答者の方々の お答えのようなことを 試して見られては。耳鼻科でご相談なさってはいかがでしょうか。ご回答 ありがとうございます。
わたくしも最初に鼻をうたがったのですが、あまり風邪を引く体質でもなく(ひくとしても、のどが少し腫れる)
鼻には問題ないと思っていたのです・・・
(花粉症も、ここ2年くらいもしや・・というかんじですが完璧に花粉症になったわけではありません・・。)
ほかにアレルギーもないのですが・・
しかし、一度耳鼻科にいってみる価値はありかもしれませんね。 ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
私も口呼吸で悩んでいるものです。
今朝、テレビでTake2の東さんが紹介していたのですが、口呼吸を防止するために、口にシールを貼って寝るそうです。
製品名などは紹介されませんでしたが、医療用のテープみたいな感じでした。
下のサイトも参考になりますので、よかったら見てください。
参考URL:http://www.white-family.or.jp/healthy-island/htm …
ありがとうございます。サイトも拝見しました。参考になりました♪私もテープは、自作で試していていろいろと形を試行錯誤中です・・・
お互い、鼻呼吸が自然と楽にできるようになれると良い
ですね。 ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 私はぽっちゃりでいびきが凄いです。 睡眠アプリで寝る時の音を録音して起きたら確認してます。 父親にも 5 2022/12/28 21:43
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 睡眠の質が悪いです。スマートウォッチで測定してますが、睡眠の呼吸スコアが100点満点中50点代だった 3 2022/04/21 19:53
- がん・心臓病・脳卒中 以前までは、10時間とか平気で寝れたのですがここ1ヶ月急に3時間しか寝れなくなり、パッと覚めてしまう 1 2022/12/06 03:56
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 1 2023/02/10 17:23
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 良い睡眠クリニックを教えて下さい 10 2023/02/09 23:36
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 1 2023/02/10 17:25
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 2 2023/02/10 17:26
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 1 2023/02/10 17:28
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 ここ1ヶ月間急にどんなに寝ても毎日眠いです。 5時間の日もあれば10時間以上寝てる日もあってバラバラ 1 2022/11/07 02:30
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 呼吸が苦しい 4 2023/06/10 12:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男のオナニーは みなさん どこ...
-
食べるとき口を閉じていてもな...
-
汚い質問ですみません。 付き合...
-
ハイター漂白で歯を白くするこ...
-
自分の咀嚼音についてです。 私...
-
Dキスを沢山した後の口の中とか...
-
人差し指と親指でオッケーサイ...
-
ガムの鳴らし方
-
舌ピを開ける場合は下から刺し...
-
小学6年の妹がキス魔です、しか...
-
乾燥肌で悩んでいる者です。 写...
-
「舌が大人になる」ってどうい...
-
「…と言われた口だ」の「口」は...
-
「口を開く」は「口をひらく」...
-
語源を教えて下さい
-
高校3年女です。 高校1年生の時...
-
チュッパチャプスの食べ方
-
振らずに炭酸を抜く方法ってあ...
-
寝起きに炭酸飲料を飲むと口の...
-
彼女から口で水飲ませてと言わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べるとき口を閉じていてもな...
-
男のオナニーは みなさん どこ...
-
「…と言われた口だ」の「口」は...
-
彼女から口で水飲ませてと言わ...
-
ティーカップから口を離した後...
-
乾燥肌で悩んでいる者です。 写...
-
ガムの鳴らし方
-
人差し指と親指でオッケーサイ...
-
語源を教えて下さい
-
突然、父親の咀嚼音が大きくな...
-
食事中に紙ナフキンを多用して...
-
コンディショナーを市販のボト...
-
ハイター漂白で歯を白くするこ...
-
自分の咀嚼音についてです。 私...
-
汚い質問ですみません。 付き合...
-
舌ピを開けたんですが、穴が広...
-
小学6年の妹がキス魔です、しか...
-
ペットボトル等に口をつけない...
-
回る?周る?
-
車のウインドーウォッシャー液...
おすすめ情報