プロが教えるわが家の防犯対策術!

恋愛カテによくある「とか言ってくる」「睨んでくる」の「くる」は補助動詞だと思いますが、買い物に行ってくる、遊んでくる、とは違う用法のような気がします。
当方は、気がするだけですが、やはり違いますか。もし違うのであればどう違いますか。御意見をお聞かせください。

補足:補助動詞でなく、攻めて(敵が)来る、のように動詞なのかなという気もしますが、分かりません。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    >「買い物に行ってくる」「遊んでくる」⇒その動作をし終えて現在地点に戻ってくる。
    戻ってくる、なら動詞かな? この表現は普通は「もどる」ことを前提にしていないのではないかと思いますがどうでしょう。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/26 08:39
  • どう思う?

    少し角度を変えて考えてみました。

    行ってくる、は「行って戻ってくる」ということ、認めます。認めた上で、「行く前の状態に戻る」のだから「行く」ことは大した意味はないことで、原状に復することの方に重点を置く表現かも知れないと思い始めました。
    「とか言ってくる」「睨んでくる」はその行動やそうする人を軽蔑する感情が含まれていると思いませんか。

      補足日時:2019/06/27 23:59
  • どう思う?

    試しに、”てくる” ”でくる”で、本サイト内を検索してみました。

    一般的(辞書的)用法もありますが、明らかに相手の行動に否定的な気持を添えている用例も多数あります。この句の前にある動詞自体にはその意味は本来無かったはずです。これを新用法と考えるか、文脈から感じ取るだけの主観に過ぎない、とするか、そこがモヤモヤするわけです。

    https://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?MT= …

      補足日時:2019/06/29 14:37

A 回答 (35件中31~35件)

#2、#3です。



>空間的距離だったり心理的距離、とのことですが移動を伴うと言うことは「動詞」でしょうか。

ですね。

>>「買い物に行ってくる」「遊んでくる」⇒その動作をし終えて現在地点に戻ってくる。
戻ってくる、なら動詞かな? この表現は普通は「もどる」ことを前提にしていないのではないかと思いますがどうでしょう。

『「もどる」ことを前提にして』いると思いますけどね。
「行ったまま」じゃなく、行った先から(その時の状況に応じて)戻るべき地点に戻ってくることを前提にした発言かと。
行った先から、現地点や自宅などに戻ることを前提にしている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1さんの回答に、「もどる」ことを前提とするかどうかは揺れがある、という例が挙げてあります。「遊んでくる」に「じゃ待ってる」と応じない場合もあるかな、というよりそちらの方が多いのでは。

お礼日時:2019/06/26 12:48

そもそも補助動詞という品詞区分自体が学校(橋本)文法という形式主義/機能主義的な文法論による誤った概念、区分のため、これに当て嵌めようとすると混乱するしかありません。



語は意義を表すもので、補助などという意義は持っていません。意義/意味の補助という機能を果たすことはありますが、それは語の本質ではありません。
これは重要なことなので、少し長くなりますが根本的な点を明確にし問題を明らかにしたいと思います。

ほじょ‐ようげん【補助用言】

〘名〙 国文法で、用言の下位分類の一つ。他の語に付いて補助的に用いられ、独立に用いられる時に比べて意味が形式化しているもの。補助動詞と補助形容詞とがある。橋本進吉の用語。〔新文典別記(上級用)(1935)〕
【精選版 日本国語大辞典の解説】

と定義されていますが、独立に用いられるとは何を意味し、意味が形式化しているというのも何を言っているのか不明です。次に例を考えてみましょう。

これは本である。

この「ある」は補助動詞とされますが、この場合「で」を補助しているということになり、意味は確かに存在を表す動詞とは異なりますが意味が形式化しているとは何か不明です。これは、正しくは時枝が明らかにしているように、肯定判断辞として助動詞に転成しているもので、一語多義という語のあり方に過ぎません。「で」は判断辞「だ」の連用形で、ここでは「ある」は補助ではなく、判断辞の重加による強調の機能を果たしています。

又、「楽しくない」の「ない」は補助形容詞とされますが、これは否定の助動詞であり、形容詞とするのは誤りです。

なぜ、このような誤った定義がなされるかを考えてみると、語の意義ではなく形に囚われ、品詞の定義もまた意義ではなく形式や帰納に囚われ、助動詞は「活用を持たない付属語」などと定義するため自立語である形容詞の「ない」の転成を正しく捉えられないためです。自立語である動詞「ある」も、助動詞に転成しており、形式に過ぎない自立/付属を語の品詞区分の定義に持ち込む根本的な錯誤が根底にあります。

この助動詞の定義は、活用を持たない推量・意志・勧誘の助動詞「う」「よう」「まい」では破綻し、金田一は「不変化助動詞」などというご都合主義的な概念を生み出し益々混乱を拡大しています。

このように、補助動詞などという形式主義/機能主義的な誤った概念を持ち込むと結局あちこちに論理の破綻、混乱が生じます。

要は一語多義、語の転成という言語事実を正しく捉えられない形式主義/機能主義的な誤った概念に過ぎないということです。

前置きが長くなりましたが、質問の動詞「来る」について考えてみましょう。この動詞「来る」の意義には二種類あり、空間的な移動と時間的な移動を表す場合があります。

空間的な移動の場合は、対象が話し手の方に接近する、話し手の領域に移動するという意義を表します。

バスがやって来る。
雨が降って来る。
蜂が襲ってくる。
買い物に行って来る。
遊んでくる
医者を呼んでくる。
タバコを買ってくる。

等ですが、「医者を呼んでくる。」「タバコを買ってくる。」では、実際は「行って」、「来る」のですが「行く」方は表現されずに、戻りの片方しか表現されていないのが特徴です。

次に時間的な移動の表現では、

雨が本降りになってくる。
いよいよ暑くなってくるだろう。
定年まで、40年働いてきた。

のように時間的に過去に戻り現在に向かう時間的な対象の移動に使用します。このように動詞「来る」には空間的移動から、時間的な移動への意義の拡張があり両者の使用法があります。これは、空間的な移動は当然に時間の経過を伴うため、物の移動と事態の時間的な経過が比喩的に認識され意義が拡張したものです。

先の「ある」「ない」は存在、非存在という対象自体の在り方に対する詞から、それに伴う話者の認識の在り方に焦点が移行し意義の拡張から進み辞に品詞が転成したものです。こうした、認識の過程的構造を捉えられない形式主義/機能主義的な言語論、文法論ではこの事実を正しく捉えることができません。

このため、機能に依拠し補助などという語の本質とは無関係な区分を生みだすことになります。

質問にある、「とか言ってくる」「睨んでくる」の「くる」は実際の物・人の移動ではなく、「言う」「睨む」という行為の結果の空間的、時間的な移動に意義が拡張したもので、品詞としては動詞であることに変わりはありません。

「敵が攻めて来る。」の場合は単純な敵の空間的な移動の表現に過ぎませんが。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動詞の下に補助動詞という区分を設けるのは混乱のもと、一語多義の1例として大きく捕らえよ、ということですね。分かるんですが、本動詞とは違う補助動詞的なものはやはりある気がします。「補助」というのが適当でないなら、なんと言えばよいでしょうか。

お礼日時:2019/06/26 12:37

#2です。



言葉どおり「補助」動詞ですので、補助の対象となる動詞の意味次第で、空間的距離だったり心理的距離だったりするというだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空間的距離だったり心理的距離、とのことですが移動を伴うと言うことは「動詞」でしょうか。

お礼日時:2019/06/26 08:35

どちらも補助動詞ですが用法が異なります。



「とか言ってくる」「睨んでくる」⇒その動作を続けながら(肉体的に・心理的に)近づいてくる。

「買い物に行ってくる」「遊んでくる」⇒その動作をし終えて現在地点に戻ってくる。

「攻めて(敵が)来る」も前者と同様でしょう。
本動詞とするには若干無理があるかと。
「敵が攻めて来る!=敵が来る!」ではありますが、単に来るのではなく、

攻めるという動作を続けながら(敵が)来る!

というニュアンス。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(肉体的に・心理的に)近づいてくる。というような解釈は、見たことがありません。ですが仰ることは分かる気がします。つまりこれは新解釈、用法の新発見ですかね。

お礼日時:2019/06/25 22:38

確かに違う用法のように感じますね。

「とか言ってくる」「睨んでくる」は、そういう行動をとりながら近づいてくる感じです。一方、「買い物に行ってくる」「遊んでくる」は、暗に何かの行動をとった後に「あなたのところにまた来ますよ」と言っているように感じます。つまり、「買い物に行って(からまた)来る」「遊んで(からまた)来る」というニュアンスではないでしょうか。

そう言えば、僕も学生時代に友達と歩いていて、友達が「じゃあ、俺はクラブに行ってくるよ」と言ったので、僕は「え? 帰ってくるの? 俺はここで待ってないといけないの?」と言いました。変な会話です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動詞なのか、補助動詞としてもまた新しい補助動詞なのか、とか考え始め、モヤモヤしています笑

お礼日時:2019/06/25 22:28
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!