プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問です
今経理事務所に働いています。
この仕事は初めてで、どこから覚えたらよいか分からず、分からない事は聞いてねと言われても、その分からない事自体が分かりません。
簿記3級を勉強しようかと思ってますがどんな風に覚えたらいいですか?
これだけは‼︎とか、こんな風に覚えたらとかありましたら教えて下さい!
宜しくお願いします!

A 回答 (5件)

再度の投稿です


ご丁寧な御礼を有り難う御座います。
退職されるんですね。
残念ですけど仕方ないでしょうね。
「新人教育をきちんとできない会社なんだ」と
割り切つたほうが良いかも知れませんね。

私も今の仕事の会社で
「これをあそこになおし(おさめ)といて~」と言われ
新人ですから「あそこ」が分からなかったので
「あそこって何処ですか?」と聞き直した事が有りますよ。
親切な方が多い会社は
その様な発言をされて困ってたら
職員さんの誰かが「あそこって、○○だよ」って教えてくれます。
最初から全てを理解して働けるんじゃないですから
物覚えとかの問題ではないので
安心して、良い会社を見つけて下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとう御座います!
お優しいお言葉胸にじーんときました(TT)
本当に会社のベテランさん達は、自分が理解している段階から説明をするので分からない方からしたら⁇の状態ですよね。
紙に書いて覚えるつもりが書いてても、のちに読み返すと早く書いた字は読みにくく結局⁇になってます。
そして、また教えてもらえますか?と聞いた事で凄く怒られました。
紙に書いてましたよね。何回も聞いて!!
と言われました。
会社のベテランさんからしたら私みたいな人はあり得ないらしいです。
もう7月いっぱいなので1か月は少しでも会社にお役に立って辞めれるように頑張ります。
smi0227様もお仕事頑張られて下さい!
ありがとう御座いました(^^)

お礼日時:2019/07/01 09:26

まずは、あまり経理事務所と名乗る事務所は聞かないのですが、公認会計士事務所・税理士事務所・会計事務所・税務会計事務所などではありませんか?


もしも、上記のようでしたら、ご自身の職を説明するのに間違えていたら格好が悪いですからね。
経理は税務に関係し、税務も行う事務所であれば、税理士事務所(税理士法人)でなければなりません。公認会計士は税理士登録が無試験などで行えるため、公認会計士事務所であっても別名の税理士事務所の名があったりするものでしょう。

私も会計事務所の職員という立場も持っているのですが、簿記を教えてとか、どこからなどと聞かれることがあります。
その多くは経理に必要とされる会計知識を甘く考えすぎだと思います。
聞かれると馬鹿にされているように思えてなりませんね。
まずはテキストなどを学び始め、悩まれたところや考えについて質問すべきだと思うのです。
だって、仕事で英会話が必要だからと英語を教えてと言われても困るのと同じようなものでしょう。

考えとしては、小遣い帳や家計簿を支出の種類ごとに集計するようなところから始めればよいのではないですかね。
食費が月にいくらとか、教育費がいくらだとかというようなものです。
そして、複式簿記という考えは、上記の損得の計算である損益計算をしつつ、資産や負債を同時に把握管理するものとなります。
算数レベルの四則演算程度ができれば、あとは簿記の考え方を学ぶことです。
簿記検定の級は、簿記検定の主催団体ごとにレベルが異なります。
このレベルは、簡単に言えば、個人商店向け・通常の企業向け・大企業向けといった感じでしょう。そして、商業簿記は通常の基礎で、工業簿記など勘定科目体系が違うことや求められる特殊な計算(製造原価の計算)などが求められるものでしょう。

3級を無視するわけではありませんが、一般の企業向けの経理であれば、日商簿記検定の2級(全経簿記検定の1級)ぐらいは必要だと思います。
ただいきなり飛び給してもよいというものでもないと思いますので、3級の先もご検討ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この度はお礼が遅れて申し訳ありません!
詳しく教えて頂き感謝します。
今回やはり色々あり辞める事になりました。
色々教えて頂きありがとう御座います^_^

お礼日時:2019/06/30 15:33

教えてくれる方が居ないのですね。


普通なら新人の補助をする方を決めてると思うのですが、
其れすらも無いのでしょうか?
辞職迄考えるほど追い込まれて居られるなら
その部署の主任、あるいは直接所長に
悩んでる事を相談されるほうが良いと思いますよ。
何もしないでやめるよりも
当たって砕けろ!ダメ元!で
突破口を探してみてはどうですか?
それから辞職しても遅いとは思いませんよ。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この度はお礼が遅れて申し訳ありません!
頑張ろうと思いましたが今回色々あり辞める事になりました!
私の為に1人の人をつけれないと。
しょうがないですね。

お礼日時:2019/06/30 16:31

まずは、通帳の内容を会計ソフトに入力することから覚えると良いです。



借方(左側)は常に何のお金を出金したかになります。
貸方(右側)は常に預金の減少です。会計ソフトによっては自動的に金額が入るものがあります。

同時に
貸方(右側)に入金がある場合の処理があります。
売掛金が入金されるケースがほとんどなので、その売掛先の特定をして処理をしていきます。


簿記検定の3級、2級は基礎的な知識を得るには重要ですが、仮に簿記1級合格していても、上記のいわゆる実務は「やってみてわかる」話です。

通帳に記入された記録を会計ソフトに入力していき、非常に単純ですが、通帳残高と会計ソフトの「預金残高」が合うという経験をすると、数字を合わせるというのがこういう意味だと体感できるでしょう。

検定試験は「答え」があって、それを出せるかどうかが問題です。
対して実務は「答えがない」状態で、処理を進めるので不安との闘いになります。
そのような「初期的不安状態」では、正しく処理してると通帳の額と合うという点が
「これが会計担当者の喜び」と言えるものです。

「合っていて当然。ちがっていたら1円でも1億円でも間違いは間違い」
という会計世界の「初めの一歩」は通帳記録の入力から体感できます。
「そんなもの、合って当然ではないか」と感じますが、いやいや、そういうものではないのが「実務」なんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

この度はお礼が遅れて申し訳ありません!
色々ご親切に教えて頂きありがとう御座います!
色々覚えて頑張るつもりでしたが中々会社側からしたら私は必要なかったみたいでダメでした、、
凄くやる気だけはあったのですが、、
せっかく教えて頂きましたがありがとう御座いました。
また何かあった時は宜しくお願いします!

お礼日時:2019/07/01 09:17

事務所によって最初に求められるもの・やらなければいけないもの・覚えなくてはならないもの


其々が変わってきますので「これです」と言う回答が出来ないのが現状ですので
先輩方に聞いたり確認しながら仕事するのが一番いいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ただこれを打ち込んでくださいと言われ分からない事を聞いたら質問はまとめて聞いて下さいと言われ、まとめて聞けるのと、その時に聞かないと次に進まない事があり聞いたりしてたら、その1人の方から教えて頂けなくなりました。
私に理解能力がないせいだと思います。
まだ始めて1か月なのですが辞めた方が良いかと悩み中です

お礼日時:2019/06/27 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!