あなたの習慣について教えてください!!

学校給食ではパン食が減り、和食が増えています。食育の為にこのようになったそうです。
パン食は学校給食で必要でしょうか、不要でしょうか。
http://www.asahi.com/area/chiba/articles/MTW2012 …
http://www.news24.jp/articles/2018/12/12/0741161 …

この流れを受けて、学校給食のパン食を増やそうと学校パン給食推進協議会が設立されました。
パン製造業者の廃業に危機感を持っているようです。
https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2018/10/2018-10 …

食育の為にパン食は必要だと思いますか?
学校パン給食推進協議会の件の記事を見て気になったことがあります。
・パンは一般的に和食とは見なされていないのではないか。肌感覚でパンが国民食として根付いていることを感じるとの事だが、人気度でいうならばラーメンも給食に入れないといけないことになるのでは?
・全日本パンフェスティバルの函館会場は函館市外の人も来場したのではないか?函館市人口の何割かという計算にはあまり意味が無いように感じる。
・「多様な食品」というキーワードはもっとものように感じるが、検索してもこのキーワードが見つからなかった。
・『2017全日本パンフェスティバル』のサイトを見ると、後援に農林水産省や文部科学省が入っている。しかし和食を推進しているのは農林水産省ではないか?
http://www.oishii-pan.net/event/festival/2017/ab …

質問者からの補足コメント

A 回答 (6件)

時代背景が、給食が始まったころからすると全く違いますから、パン食も米飯食も両方あっていいと思いますよ?。


ただ、日本の農業からすると、小麦は輸入量が多くて、コメは少ない。
どんな国でも同じだと思いますが、国内で主食を賄えない国なんて無いですよね?。
水田は減少する一方ですから、給食で米飯を多く出すことは、結果的にはコメ農家を助けることにつながるし、水田をなくさないことにもつながります。

生産業者の生活という側面もあります。
しかし、経済的な物事で、給食制度の可不可が定められてしまうのは、給食の存在意義から考えても変な話です。
ただ原材料が安いから、輸入促進のために役立つから、という理由で、その瑕疵を決めてはいけない。
マネーバランスで食の存在意義を決めることは、最早これからの時代にはあってはいけないことなんです。
その理屈でいえば、飲み水だって外国から買わなければいけなくなるかもしれない。
そうなればもう、この国はおしまいです。

国を左右するのは人であり、人を作る最大の物質こそが食物。
その食べ物を、安価に栄養豊かに、かつ、安定して提供可能なのが給食でありたい。
大袈裟ではありますが、国を憂うならば、まずは糖質制限のようなでたらめな情報に惑わされることなく、長年愛され続けてきた主食を供給可能にしていくにはどうすべきか?ということを一義として考えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/22 22:50

不要



牛乳やパンはアメリカが儲けたいだけ。
牛乳や小麦は有害性があります。

和食推進すべき。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/18 17:42

パン工場から学校までの輸送しやすさ、配膳のしやすさ、食べきれない時、もって帰れる。

と、パンのメリット多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみに、持ち帰ることが出来るというのだけは今は無いと思います。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t2003033 …
三 残食、残品

ア 児童生徒に対して、パン等の残食の持ち帰りは、衛生上の見地から禁止することが望ましい。

イ パン、牛乳、おかず等の残品は、全てその日のうちに処分し、翌日に繰り越して使用しないこと。

お礼日時:2019/07/13 21:11

給食は、アメリカの乳牛や小麦の生産と輸出のために、アメリカのGHQが始めたものです



いわば、日本が自立したということです

給食の歴史をしらべてみよう
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/13 21:10

パン給食をなくす必要はないが、増やす必要はもっとないかな・・・


小麦よりも米の方が人口支持力は高いから、耕地面積が限られる日本では米飯給食をメインにすべき
日本の人口及び耕地面積では、小麦が主食となったら今よりも食料自給率は下がる可能性が高い
水田が減ったら水害対策にも更に費用が掛かるから、国が進むべき道としては正しい

でも、パンを食べたい時だってあるし、常に米ってのも「食の楽しさ」って観点からは微妙な気分
週に1回くらいが妥当じゃないかね

ただ、米の飯に牛乳を合わせるのは止めてほしいと切実に・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/12 21:38

パンの方が、給食向きでしょう。


原料の小麦を国内で作るところからやるべき。
米は春に植えて秋に収穫。麦は秋に植えて春に収穫だから、小麦=パンの普及に取り組めば、やる気のある農家の収入アップでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
給食向きというのは食べやすいという事でしょうか?
私の両親が子どもの頃は給食と言えばパンだったそうです。もちろんこれはアメリカとの関係で時代背景があるのですが。

お礼日時:2019/07/12 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!