アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

つぶ貝とは、北海道で巻貝のことを言います。
この生きたのをもらったのですが、身を出すのに難渋しています。

うまく出すにはどうすればいいのでしょうか?

多分、さざえなどでも同じだと思うのですが、見当がつきません。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは



ひょっとして、生のままで身を出そうとしているのですか? もしそうでしたら、殻を割らない限り限りなく難しいのではと思いますよ。
割るのでしたら、丈夫なビニール袋に新聞数枚にくるんだ貝を入れ、身をつぶさない程度の力でカナヅチで割っているのをTVで見た事があります。

巻貝は普通、刺身以外は熱を加えて調理してから、身を出します。
つまり、塩水で茹でたり、砂糖醤油等で味付けした調味液で煮付けたり、網で焼くのであれば、口を上に向けて汁が毀れないようにしてからお醤油をたらして等々・・。

調理済みの貝は、先ず、フタを殻との隙間に楊枝、フォーク等尖った鋭い物を差込剥がします。次にふたのついていた身に楊枝等を指し、貝殻の巻いている方向に身を回転させるようにしてゆっくりと引き抜いてゆきます。

慣れるまでは難しいですが、慣れてしまえば、最後の内臓?部分まで綺麗に剥がす事が出来ます。
海藻が主食のサザエは、この内臓部分も、苦いですが食べておいしいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

調理法まで・・・・。

さっそくやってみます。

お礼日時:2004/12/11 14:23

生で取り出すのは大変ですね。


楊子等でほじくり出そうとしてもなかなかうまくいきませんね。
 私の知っている料亭では、貝をビニール等の袋に入れ、踏みつけています。もちろん身をつぶさないようにからだけをつぶしてますね。 
 鈍器(トンカチ、肉たたき)などでつぶしたらいかがでしょうか?
 *案外原始的な方法ですが、料亭で行っていることから効率がいいのでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

奥さんは、鈍器でなく加熱で処理すると言ってます。

お礼日時:2004/12/11 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A