プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨日りんごを切って量が多かったので塩水に入れて冷蔵庫に置いておいた物を今食べたんですが、凄く柔らかい感じでシャリっと感じがありません。保存の仕方が間違っているのでしょうか?教えて下さい

A 回答 (8件)

塩分濃度高すぎ!!


・・・塩漬けリンゴにしてしまった。リンゴの細胞の浸透圧と食塩水の浸透圧、後者が高けりゃ水は出ていく。・・・理科で学びましたよね。
 浸透圧は溶質のモル濃度に従うので・・ 1Lの水に、小さじ一杯が限度かな??
 リンゴに含まれるポリフェノールの表面を食塩(NaCl)のNa⁺イオンが覆うため。NaClは強酸強塩基の塩ですから、100%電離する。
 軽く食塩水をくぐらせて、ラップ(ガスバリア性が高いポリ塩化ビフェニール製)でくるんでもよい。

 料理って容器が違うだけで、100%化学ですから(^^)。
    • good
    • 0

塩水に入れたまま冷蔵庫に入れちゃったからですね。

塩水にはさっとくぐらせるくらいで大丈夫です。
食べた時の塩味が気になるようでしたらポカリスエットでも変色は防げます。塩水よりも自然なリンゴの味が楽しめますよ。
    • good
    • 0

塩水にさっとくぐらせ(レモン汁を塗ってもよい)、ラップでぴっちり包んで冷蔵庫へ。


リンゴに含まれるポリフェノールが空気に触れて酸化するのを防げばよいわけです。
塩水にながく漬けておくとリンゴの塩漬けが出来上がります。
    • good
    • 0

男子からですが、リンゴを剥くのは私の方が上手いので、ちょくちょく担当します。


剥いて直ぐ濃い目の塩水に漬け、直ぐ取り出します、念を入れるならラップを被せて冷蔵庫、これで一日位は十分シャキッとしています。
もしかして塩水に入れたまま冷蔵庫?それは失礼かな・・。
    • good
    • 1

浸透圧の問題では?


ざっくりいうと、お漬物と同じ現象が生じたのでは?ということ。
(浸透圧について興味があれば中学生物の本か、ググるなりして調べてみて下さい。)

例えば塩分濃度が高い方に水分は移動するので、塩水が濃ければリンゴの中(細胞)の水が塩水の側に抜けます。
つまりリンゴは塩水に漬けると水が抜けてシオシオになる可能性があります。

逆に真水(低張液ならなんでもいいけど)に浸けてあげれば、多少は食感が戻るんじゃなかろうか。
まぁ、脱水された時点で細胞が壊れるだろうし原形質分離も生じてるだろうから、何とも言えないけど。
    • good
    • 1

方法はいくつかあるかもしれませんが、私はカットした時にラップで包んで冷蔵庫に入れます。


カット面は少し色が変わりますが、見た目だけなので気になれば、薄く切り取りであとは普通に皮をむいて食べます。
    • good
    • 0

塩水保存は色の変色を防ぐため。


食感までは聞いたことがないので、時間がたったためではないでしょうか?
    • good
    • 0

塩水に入れたのが悪かったのでは...?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています