アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(4)がなぜそうなるのか解説おねがいします!

「(4)がなぜそうなるのか解説おねがいしま」の質問画像

A 回答 (3件)

№2です。


 まず,補足です。近づいてくるときは東寄りの風,遠ざかるときは西寄りの風ですから,台風は観測地点の南から近づき北の方へ遠ざかっていったと考えました。(これも,台風付近の風向きを考えてのことですが・・・)
 №1の方もかかれていますが,台風には時計と反対まわりに風が吹き込みます。
 観測地点の東(右側)に台風(低気圧)をかいて,時計と反対まわりに風が吹き込むように矢印を引いてみてください。北寄りの風になることはわかると思います。(西側もかいてみればわかります)
 低気圧と風向きの関係は,お手持ちの教科書やら資料やらにたくさん出ていると思いますので調べてみてください。(もちろんネットでもたくさんあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました!
ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/28 13:15

模範解答が(答が)赤ペンの通りならば,私も質問者と同じくあまり納得がいきません。


台風が観測地点の近くを通過した場合,東側を通ろうが西側を通ろうが,東寄りの風から西寄りの風に変わると思われるからです。"東側"とする根拠は,そこではなく台風が最も接近したときの風向きだと思います。それならば,台風が観測地点の東側を通過した場合北寄りの風になり,西側を通過した場合には南寄りの風になるのが普通です。図1からすると,最接近時には風向は北なので台風は,観測地点の東側を通過したと考えられます。
 つまり,答の"東側"は正解だけれども,理由は不適切だと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

台風が最も接近した時、北よりの風なら東側を、南寄りの風なら西側になるがどうしてなのかもよかったら教えて欲しいです、、

お礼日時:2019/08/23 20:50

台風は、反時計回りに、中心に向かって風が吹いているからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!