プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 現在、2週間で使い捨ての乱視用のソフトコンタクトをしています。
 運転などの遠くを見るときには支障がないのですが、パソコンなどの近くを見るときに、よく見えたり、見えなかったりします。
 ソフトよりハードのほうが視力が安定することを聞いたことがあるのですが、以前、普通のハードコンタクトレンズは、コロコロして我慢ができませんでした。
 最近、乱視用のハードコンタクトレンズ(旭化成アイミーサプリームトーリック、ニチコンEX-UVトーリック)が発売されていることを聞き、チャレンジしようかどうか、迷っています。
このコンタクトを使っている人がおられましたら、使用感などをお聞かせください。

A 回答 (3件)

乱視で 30 年ハードレンズ使っていますが、乱視の種類は正乱視 (軸乱視) ですか不正乱視 (角膜乱視) ですか。

それによって、適応が変わってきます。後者であれば、ハードレンズで対応可能ですが、ソフトではまだ矯正は必ずしも十分ではないようです。前者は、一定の軸を持ったレンズでないと矯正できないため、コンタクトはもともと適用外だったのですが、最近錘を入れて上下を固定する形のレンズが出てきていることは確かですが、眼科専門医の見解では、必ずしも眼鏡と同じだけの効果は得られない、とのことです。

いずれにせよ、眼鏡、コンタクトレンズともに医療器具 (病気の治療と同じだと考えてください) なので、医師の処方箋が必要です。アルバイト感覚で来ている眼科以外の医師が形式上判をついた処方箋を大儀名分にして、素人の店員が適当に決めたレンズを販売しているコンタクト屋は、巷にあふれています。

ここの素人連中の示唆は当てにしてはいけません。とにかく眼科専門医を受診して、乱視等の屈折異常の確定、眼球にあわせた処方を得てからの話にして下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
最近の眼科は、コンタクト屋だと思います。
前回コンタクトを作るときに、ぜんぜん近くのものが見えなくて、度数の変更を頼んだところ、すごく嫌な顔をして「慣れるまで我慢できませんかね」とか言われました。別の眼科では、処方箋を頼んだところ、コンタクトは作ってみないとわからないので、うちで買わないのなら処方箋は作れないと言われました。すごく腹が立っています。
ちょっと愚痴がでました。

さて、乱視の種類なのですが、正乱視 (軸乱視) か不正乱視 (角膜乱視) かわかりません。
以前作ったコンタクトのデータを書きますので、このデータで判別できるなら教えてください
左 BC8.9 PWR-5.75 CYL-1.75
  DIA14.5 AXIS160
右 BC8.9 PWR-3.75 CYL-2.5
  DIA14.5 AXIS180
特に、近くを見ているときに、左眼が見えたり見えなかったりします。

補足日時:2004/12/15 12:50
    • good
    • 0

眼科に勤務していました。

乱視入りのレンズはとにかく合わせるのが難しいのです。何度も何度も合わせに行かないとならないとお考えになったほうが良いと思います。私も乱視入りの使い捨て、チバビジョンのフォーカスデイリーズトーリックを使っています。私にはこれが一番合いました。私の勤務していた眼科には、ニチコンのスタッフが直接その患者さんのために合わせに来てくれたりしていましたよ。私たちでは手に負えない場合もありますから。なので、ニチコンに聞いてみてはいかがですか?そのような眼科への出張サービス(無料なので安心してください。)があるかどうか。

日本眼科学会に聞いて良い眼科医を聞いても、実際合わせるのは医師ではありません。スタッフなのです。良いスタッフがいる眼科までは日本眼科学会は把握していません。
『処方箋を頼んだところ、コンタクトは作ってみないとわからないので、うちで買わないのなら処方箋は作れないと言われました。』とのことですが、これは当たり前のことなんですよ。安易にコンタクトの処方箋を出すほうがどうかしています。処方からアフターケアまで一環して行うのが眼科医の義務ですから。

コンタクト販売のみを目的にした眼科の医師や、眼科専門医を持たない医師、眼科医会に加入していない医師は要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔、メガネを作るときに、処方箋を出してもらっていたもので、コンタクトも同じ考えをしていました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/17 16:51

専門ではないので、信用されると困るんですが、CYL があることから、軸乱視だと思います。

この数値が果たしてコンタクトで矯正可能かどうか、この判断はできかねます。

一般にまだ強度軸乱視を矯正しきれるコンタクトは内容に記憶していますが、この数値がどちらに分類されるかは不明です。

真っ当な眼科医なら、場合によったら、コンタクトと眼鏡の併用を進めることもあります。自分は不正乱視なので、ハードでのみ矯正可能で、そこへ老視が入りで、きちんと相談した結果、併用になり、支障はありません。

参考 URL に揚げたものは、日本眼科学会が一般からの相談を受け付けている電話です。適切な眼科医であれば、補足にあるようなことは言いませんから、それを含め相談すれば、解決策を教えてくれると思います。

前半部分は書いたように自信なし、です。

参考URL:http://www.gankaikai.or.jp/mail/index.html#110
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これまで、3件の眼科でコンタクトを作ってきましたが、どうもしっくりしません。内科とかの他の医者と違って信用できません。
今度、別の眼科に行ってみて相談しようと思います。
そこでも、いまいちの場合は、教えのあった日本眼科学会に相談しようと思います。
まっとうな眼科を探すのは大変です。

お礼日時:2004/12/16 06:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!