プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

言葉
ありがたい
のように、本当の意味は違うのに、今では違う意味が定着しているという言葉をいくつか教えてください
出来れば本当の意味と間違えて定着している意味もお願いします

A 回答 (8件)

「適当」


には2つの意味があり、大抵は「大雑把」で「だらしない」ような意味合いで使われますが、「適正な」「合わせた」などの良い意味も持っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったのですか!
なんなんだろうなーと思っていたんです
ありがとうございます

お礼日時:2019/09/26 07:00

「かわいい」は本来「いたわしい」「気の毒だ」、つまり「かわいそう」の意味だったのですが、現代では「愛らしい」の意味に変化しました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか
違う意味で定着していますね
でも今、正しい意味で使うとちょっと変人になりそうですね…
ありがとうございます

お礼日時:2019/09/26 17:06

滅多に無い、->滅多に無いほど素晴らしい->素晴らしいことに感謝する、という流れで少しずつ意味は変わりました。


やさしい、かなしい、なども同様に意味が変遷した形容詞です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか
滅多にないは前の意味で使っていました
ありがとうございます

お礼日時:2019/09/26 06:59

ふと思い出したので何度もすみません。



「秋ナスは嫁に食わすな」ということわざがありますが、これも「秋ナスは美味しいから、憎い嫁になんか食べさせるな」の意味と、「秋ナスは体を冷やすから、大事な嫁には食べさせないように」という意味もあると言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
お嫁さんの立場によりますね
前者は旦那さんが少し可哀想…
買ってくるのは嫁なのでね
ありがとうございます

お礼日時:2019/09/26 07:00

H


は変態の頭文字
    • good
    • 0

先日テレビで見た受け売りですが、



「姑息」本来は一時しのぎ、間に合わせ、の意味だが、卑怯の意味に使われている。
私も卑怯、セコイ、だと思っていたので、びっくりしました。

でも、日本人の7割が誤用しているらしいので、これはもう誤用ではなく「転用、派生」と言っていいのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか
もう新しい意味になったのですね
言葉も覚醒ですね
ありがとうございます

お礼日時:2019/09/26 07:01

「やばい」


本来は否定の言葉だったけど、今は肯定の言葉になっている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー
高校生くらいの子が使ってますよね
知りませんでした
ありがとうございます

お礼日時:2019/09/26 07:02

「潮時」本来はちょうど良い時を表すが、引き際と誤用される

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど
私も引き際だと思ってました…
これからはちょうどいい時と使いたいと思います
ありがとうございます

お礼日時:2019/09/26 07:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!