プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚式をあげるのですが
招待状について質問です。

いとこの子供3人、旦那さん
面識もなく、名前も知りません

それでも親は呼んでほしいと言いますが
私からしたら旦那さんとお留守番でいいんじゃないかな?って思ってしまいます。

ちなみに子供は17.11.7歳です。
どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (9件)

例え主様に面識がなくとも


お義理とはそう言うものなんです。
ましてや血のつながっている人間に対して
ご主人はその家の大黒柱で主なんですよね。
主を差し置いてと言うわけにはいかないと
主様の親はお考えなのだと思いますよ。
招待状の宛名書きに
全員のお名前を書かれて出されてください。
ご主人のお名前だけだと
相手はご主人のみのご招待だと考えてしまう可能性もあります。
あて名書きに全員のお名前を書かれることが不可能な場合は
中にその旨を書いたメッセージカードを入れてくださいね。
ご招待されておく方が後々無難だと思います。
もやもやしたら考え方を変えてみてください。
名前も顔も知らないとの事であれば
相手のご祝儀にはお金は包んでいませんよね。
であれば
自分がお金を包んでもいない相手から
ご祝儀が届くのです。
一軒の人数分のご祝儀に返礼は一つで良いのですから
お食事代をお支払したとしても
赤になる事はないと思います。
赤にならずに
親のメンツもたつし
主様のこれからも何かを言われる事なく済むのであれば
私ならご招待をさせて頂くと思います。
ご招待状を出してみてください。
参列するかしないかは相手が決めると思います。
お金の都合もあるでしょうしね。
案外 ご辞退の旨が聞かれるかもしれませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご返信ありがとうございました。とてもためになりました!

お礼日時:2019/09/28 16:09

おめでとうございます。



式場・披露宴会場にもよるのですが、挙式前に親族紹介
をされる場合などには、多くのご親族になるべくお集ま
り頂いた方が、と言う事があります。

それと披露宴ですが、来賓よりも友人よりも親族はご招待
をするべき人数、そして「ご夫妻やご家族」で呼ばれた方
がお勧めということがあります。
なぜかというと、親族ご夫妻・ご家族でのお祝い金額が
まったく違ってきてしまいます。

 
そしてご友人などの場合には、お祝い金無しでの会費制
二次会などにお集まりいただいた方が、気軽に多くの方
へと、ご案内を出す事も出来る上にあらかじめの人数を
選択する事などを少なくして、楽になります。

ですから、どうしてもご友人の人数は削ってもご親戚人数
は削らない方が…、となってしまう事が多くなるのでは
ないでしょうか。

会場ではベビーベッドから、控室(授乳室)まで準備対応
しますから他ご親戚との顔合わせも含め、お子様をお呼び
するならば、血縁のないご主人もとなる訳です。

招待状ご注文時に(内容から枚数と)、式場プランナーが
詳細ご案内をしているのでは、と思うのですがご利用会場
最大人数の利用方、テーブル数での席振り分けからご招待
人数の配分などにも関わってきくる処、一番大変ではない
かと思いますけれど、よくご検討されて下さい。
    • good
    • 2

いとこの子どもさんは、親からすると孫なわけです。


結婚式や葬式は親族が集まる場なんですよ。

どこまで招待するのか。
いとこまではしない。
いとこ本人だけ。
配偶者も。
こどもまで。
これは親族やその時々の人数、披露宴の規模によってちがってきます。

私の場合、おじおばの招待で親族席はうまりいとこまでよべませんでした。
子どもの頃は遊んだりしたいとこですけど。
でも、5年後くらいのいとこの結婚式には、私とと夫と子どもまで招待されました。
その5年間に、祖母やおじさんが亡くなられた親族の人数が減り、かつ大人数の披露宴ということもありお声がかかりました。
ご祝儀7万、私の着物の着付けや髪のセットなどお金がかかりましたけど、久しぶりにおじさんおばさんにも会え、楽しかったです。

質問者さんたちが、どれくらいの規模でするのか、新郎側新婦側のバランスなども考えて、親と相談する。
親経由でいとこさんに聞いてもらいます。
お子さんといってもお子様メニューでいい年でもなく、招待となると実費でかかります。
招待された方は、ご祝儀とお子さんの衣装などもかかります。
いとこさん、私一人の招待にしておいて と思うかもしれないし、総出で祝いの席にいきたいと思うかもしれません。
ここは、ほんと人によってちがうので、招待状をおくる前に事前に確認した方がいいです。
    • good
    • 0

親戚関係は、あとでゴタがあるから、呼んでおくほうがいいよ(^_^)v



祝儀も増えるし(親戚だと大きい)財布がやってくる、と思って招待しましょう  (°O゜)☆\(^^;) バキ!
    • good
    • 0

結婚式って、そういうもんよ。

結局本人の意思と親の意向も入れる事になる。招待状出すだけ出したら?欠席もありだし。
    • good
    • 1

親の顔を立てて、とりあえず招待だけしてみたらどうですか?


少なくとも17才は行きたい、行きたくないは意思表示出来るでしょう。受験勉強とかもあるかもしれない。
他の子についてもいとこ夫婦が判断します。旦那様が顔を知らないあなたの式に乗り気でなく「金もかかるし、子供と留守番してるわー」て言い出すかもしれないし。

ただ結婚式て冠婚葬祭だから、お祝いすると共に、いわゆる「子供にちゃんと人生経験をさせたい」として連れてくる人もいます。
親族の式だから顔見知りが多くて緊張し過ぎないし、いつもとは違う式典の場で「こんな風に進んでいくのか」「こうやって拍手するのか」と見て学ぶことも多いです。あなた自身もそんな風にいとこの親に世話になった部分があり、それもあって親は呼びたいのかもしれません。
幼児は困りますが、11才と7才なら、よほどお馬鹿やヤンチャでない限り、座っていられるでしょう。
小さい子が綺麗な服を着て、よくわからないながらもドレスや料理の美しさにウキウキしているのは可愛いものです。場に華を添えますよ。
もちろん会場の都合や予算があるので、擦り合わせになるでしょうが。

…と色々言書きましたが、私はこうして親族や友人や職場を「どこまで呼ぶべきか」がわからなくなるのが嫌で、家族式にして少人数の会場を選びました(笑)
祖父母、おじおばまでの最低限の招待だと何も悩まなくて済みました。席決めも楽だったしね。
    • good
    • 1

そこだけで5人


両家親族のバランス
大丈夫なんですか?
17歳だと知らない親戚の結婚式
正直ダルいですよね…笑
家族5人で参列だと、
其なりの祝儀も必要になる。
相手の都合も有りますよね。
とりあえず顔も知らない人は、
招待しませんけどね。
    • good
    • 1

わたしの時は、いとこは呼ばずにおじやおばまででした。

予算もあったし場所が遠出だったので。

パートナーとのバランス、予算、ご家族の意向などがあるので、一概には言えませんが、家庭によっては、親さんの面子というのもあります。

結婚は本人たちだけの問題ではありませんので難しいところ…

親さんが呼んで欲しいなら、それも含めてパートナーさんと相談されるのが1番かと思います。

お金の話だけすれば、
お子さん3人はもちろんマイナス、夫婦の場合は例いとこでも5〜7が相場。1人で来たら、最低でも3は包む事を考えれば、家族5人で7でも割にはありません。ただ、何組もいるわけではないので、そこらへんは大目に見れるのなら、例え面識なくても…とは思います。
    • good
    • 0

席数を絞れば?何人までしか呼べないからって、区切れば?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!