dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車学校の卒業試験について。

卒業期限がギリギリの時に自動車学校の卒業試験を受けた場合、
多少合格ラインに達していなくても、
情けなどで合格になったりするのでしょうか?

変な質問で申し訳ないのですか、
回答いただけるとうれしいです。

A 回答 (6件)

自高では情けなどありません。

規程の事が出来ないと退高です。私も6か月過ぎてまだ第4段だったので退高になりました。しかしながら府中の試験場に一発で受けにいき2回目で合格しました。12月24日だったのでその日受けた人は全員合格、教官はクリスマスプレゼントだと言ってました。
    • good
    • 0

>卒業期限がギリギリの時に自動車学校の卒業試験を受けた場合、


多少合格ラインに達していなくても、
情けなどで合格になったりするのでしょうか?

最低限の運転技能があるかだから、情けはない。
ただ、教習所内での縦列とか方向転換とかの技能がかわってくる可能性はある。
    • good
    • 0

自動車学校は、免許を取得させれば終わりでは無い。


新規の免許取得者に対しては、一定期間、卒業生の状況を追跡して、事故・違反者が多い自動車学校には公安委員会の監査・指導が入ることがある。
公安委員会から指導が入るってコトは、自動車学校にとって死活問題に繋がりかねない話し。卒業起源が何時であろうが関係ない。

正直、自動車学校の卒検は、最低限の運転技能があるかどうかの検定。その基準に満たないレベルで”お情け”に縋っているようじゃ(^-^;
    • good
    • 0

情けはないです。

明確な合格ラインがあって1点でも足りないなら不合格です。
    • good
    • 0

そんなことして後でしこられると教習所の責任になって公安委員会から怒られるのでしないよ。


時間掛けてやってもダメな奴だから逆はあり得る。
    • good
    • 0

情けはないよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています