プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学 数学
イはなぜ二次方程式では無いのですか?

「中学 数学 イはなぜ二次方程式では無いの」の質問画像

A 回答 (5件)

イ.この式では、文字が2つ使われていて、次数はどちらも1次です。

2元1次方程式といいます。
エ.場合ですが、X²という項がありますから今のところ2次方程式といえます。しかし、この式を計算していくとX²の項は消えますね。文字が1つですから、1元1次方程式になりますね。
以上。
    • good
    • 0

プラスやマイナスで仕切られた


x,3y,5
x²,2x,3などを項と言います
(正確にはマイナスがある場合はマイナスまで含めて項と呼びます・・・従って「い」では-5が項の一つ
エではー3が項の一つ)
3yや2xの数値3や2は「係数」ですから「次数」には関係しません
各項の文字だけを見て(係数は見ないで)、文字が1つならその項は「1次」と呼びます
文字が2つならその項は「2次」です
また文字が無い数字だけの項は 「定数項」です
という事はイの、xや3yは1次でー5は定数項です
イの式にある項は最高でも1次ですから イは1次式です
一方 エでは左辺の項を順番に見ると
x²=x*x(星は掛け算の意味)は文字が2つだから2次
2xは1次
-3は定数項
よって最高で左辺は2次です
右辺をx(x-3)=x²-3xと展開して同様にみると、最高となる項は2次です
エ全体で、最高の項は2次なのでエは2次式(2次方程式)となります
    • good
    • 0

文字の次数(x²とかy³の、2や3を次数)と言い、これが一番大きいものを○次と言う。



x²+2x+3y+4z=0 ならx²の2が一番大きいから、2次方程式。
x²+2x+3y³+4z=0 ならy³の3が一番大きいから、3次方程式。

x+3y-5=0はx¹+3y¹-5=0と同じ事で、x¹の1も、y¹も1であり、一番大きい次数が1。
だから1次方程式。
    • good
    • 0

2乗になっている変数がないからです。

    • good
    • 1

(二次多項式)=0 という形、または変形してこの形になる方程式を


「二次方程式」と呼びます。
二次多項式とは、最高次項の次数が 2 の多項式のことです。
イは、x についての方程式としても、y についての方程式としても
次数が 1 ですね。だから、二次方程式ではありません。
ちなみに、エも同じ理由で、二次ではなく一次方程式ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!