プロが教えるわが家の防犯対策術!

教えてください。
この道路標示(路線バスを除く)
⚠字が消えかかってちょっとわかりにくいと思いますが…

この路線バスを除く~と書いてあるゾーンには車は停車してはいけないんですよね…?(警察署の前にある進入禁止ゾーンみたいなものだと認識していました…)
月に1度ほどこの道を通るのですが
詳しい方教えてください。

「教えてください。 この道路標示(路線バス」の質問画像

A 回答 (3件)

そのおりでこのゾーンは、停止禁止の部分です。



質問の『路線バスを除く』なので、路線バスだけは、このゾーンに停止することができると言う意味です。

あなたの車は、停止できませんよ。
罰金を取られますよ。(^o^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/12/04 17:40

停車しないでね~ のゾーンだと思います。



福岡ですと消防署の前とかによくあります。

道路を走っていると、幹線道路とかによくある感じで、そこの白線ゾーンで信号機が赤で停車しますと
後続車も真似るので、いざ火災の場合の緊急出動する際に、消防車が出られないので、白線引いておき、
「ここは空けておいて停まるようにしてね」という感じです。

福岡ではその他に、道路に、「こっち側の車線は青色で、反対側は赤色です」 みたいに道路に色が
着色されている道路もあります。

その道路部分が湾曲していて、ちょうど湾曲した箇所に右折で入り込む曲がり角があるせいだと
思いますが、逆走する人が多いみたいで、雨の日とか夜にわかりやすくして、ぶつからないように
してあるのだと思います。

今回の写真の場合、白線が横引きとかに引いてある感じのゼブラーゾーンという感じで、
横断歩道とかと同じ扱いになる感じ

最近は、テレビ番組の警察24時とかでも、よくゼブラゾーンを人が横断しようとして1歩入った後に
車が先に左折してしまい、横断歩行妨害で切符切られる映像が流れまくっています。

高齢者とかって、老人性縮瞳と言って、視野が狭くなります。

後は認知症とかのように脳に障害がありますと、よく介護士さんが、相手の真正面に立ち、デカい
声でしゃべりかけていると思いますが視野が真正面のものしか認知できず、たぶん音も人のしゃべる声
くらいしか聴き取りできない難聴だったりするからだと思います。

ザックリいえば、PCとかの機械でもよく”セーフモード” があったりするように、最小限の機能だけ
で動いている感じだったりします。

公道とかの道路に直接書いてあるのは、「ボケている人でもこれは見えるはず」 という意味で
普通の標識見ない人でも見えるという目的でわざわざ書いてあるくらいですので、「道路に何か
書いてある = ヤバいゾーン」 と覚えておくと良いかなあ~ と思います。

バスとかの場合、乗り降りで、特に降りた人が車道に飛びだすことで跳ねられるとかありますので、

ここは乗り降りしますので、近づかないでね~ みたいに警告してあげないと、だいたい轢いた人が
人身事故でも降りになるので、親切に教えてあげているのだと思います。

車は停まってはいけないゾーンがあり、曲がり角とかで停まってもいけないのですが、今日の真夜中に
ドアを開けたら1台の黒いプリウスが曲がり角に停まってじっとしていました。

「酔っぱらっているのかなあ~」 と思ってしまいました。 福岡では、「福岡県民には飲酒運転と
思われるように人を見たら110番通報する県民条例がある」 となっているのですが、眠りたいので
通報しませんでしたが、車が走り去っていきました。
    • good
    • 0

「停止禁止部分」のようです


https://www.kictec.co.jp/varieties-road-mark/107 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/12/04 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!