アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

北海道旅行で履く冬靴について、ご意見を聞かせて下さい。

沖縄から60代の親と一緒に、2月に北海道のさっぽろ雪まつりや網走の流氷、旭山動物園、阿寒湖フェスをめぐる4日の団体ツアーに参加します。数時間は極寒の雪道を歩くため、冬靴を探しています。

スケジュール上現地で買う時間もないので、通販で事前購入を考えています。
沖縄に住んでおり、冬靴は普段必要ないので予算はなるべく抑えたいです。
メンズ・レディースともに必要です。

防水性や滑りにくさを考えた結果、2つに絞りました。
①と②は北海道の雪道でも滑りにくいと思いますか?画像はアウトドアプロダクツのソールです。


https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07NHZ9Q5P/r …


https://www.amazon.co.jp/gp/product/B079GW2CZZ/r …


※現地でさらに滑り止めを買って装着、歩き方も事前に調べて気をつけて歩くつもりです

沖縄からしかも冷え性で寒がりです。
厚手の靴下を履くつもりですが、これで北海道の真冬に果たして耐えられるのか…

【滑りにくさ】【防寒性】について意見を聞かせてください。
他に安くて良い靴がありましたら教えていただけると助かります。
何卒よろしくお願いいたします。


ちなみに、今まで候補にあがったのは、ヌプシブーティ、ノースデイトのスパイク付き靴、トレッキングシューズ、中国製の3000円程度の安価なスノーブーツです。

ヌプシは値段が高い、スパイク付き靴はスパイク部分が床を傷つけたり凍って不動になるのが心配、トレッキングシューズは氷の上で滑りやすそう、中国製のものは機能性に劣るといった心配があり2点に絞りました。

「2月の北海道旅行、冬靴これで大丈夫ですか」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    皆様、ご回答ありがとうございます!参考にさせていただきます。

    実は、ノースデイトのこの冬靴とも迷っていますので、補足させて下さい。
    https://www.locondo.jp/shop/commodity/SDTH0720D/ …

    画像のアウトドアプロダクツの靴と比べて、どちらが良いと思いますか?
    スパイクがあるため、滑りにくそうで魅力的ではあります。

    しかしスパイク付きの靴は室内に入るたびスパイクをしまわないといけない、雪が沢山つくと硬くなる、凍って不動という声があり、現地の人は使わないという情報をネットで見かけました…

    バスツアーなので、バスの乗り降りを何度もしたり、お店に何度も出入りすると思うのですが、スパイク付きの靴はやはり不便でしょうか?

    しかし、滑り止めを何度もつけ直すよりは楽かもしれないと思い、迷っています。

      補足日時:2019/12/22 11:37

A 回答 (8件)

こんにちは、札幌在住者です。


①のほうが良さそうですね。私は①に似たような靴底のスノートレーを普段使っています。

雪が降ったばかりのフカフカの路面はそんなに滑らないのですが、踏んで固められると滑りやすいです。
一番寒い時期ですし、観光客も多くて雪が固められて表面がツルツルになっているところも多いと思います。
雪道が初めてでしたら、特に親御さんが心配ですね。(ちょうどスケートリンクを歩くようなつもりで来てください)

ご参考に札幌市の(冬の暮らし・文化)のHPを下記に載せますね。
「冬のおでかけ」「冬の服装」などをご参考にされると良いと思います。
冬靴や外出の服装、歩き方などなどの情報が載っています。
http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/winter/ …

よいご旅行となりますよう・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはりスケートリンクですよね(^^;;頂いたホームページ親にも見てもらい参考にさせていただきますね!ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/22 11:58

結論が出たようだけど「補足」の靴は、正直、「子供だまし」というか・・・スパイク付きの靴には屋外作業用に一定の需要があるほかには、主に”ギミック好き”の小学生が主な顧客だったりして、”大人”が履くような紳士靴、婦人靴に採用されたモノは少ない。



普段、歩いていて意識することはないだろうけど、質問者サマは普段から踵に加重をかけて歩いているのかしら?
スポーツ全般に通じるところもあるけど、滑りやすい路面を歩くときに重心を置くべきところは、「(「Outdoor」の靴底の”雪の結晶”状のパターンのある)足の親指の付け根」のあたり。
歩くときに親指の付け根に意識を置いておくと、バランスが崩れかけたときに咄嗟の対応がしやすいけど、(特に滑りやすい路面で)踵スパイクを使おうとすると荷重が後ろにかかる・・・バランスが崩れたときの回復が難しく、そのまま転けてしまう危険性が増すと思われる。

個人責任の選択だから「派手な方がかっこいい」を否定するのも野暮だけど、手間がかかる割に”見かけ倒し”になりがちな「踵スパイク」はお勧めしにくいな と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど、親指の付け根に重心を置けばいいのですね。スパイク付きの靴に頼るより、歩き方が一番重要と考えて十分気をつけたいと思います。お忙しい中ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/23 21:52

No4です。

「補足」欄の靴を見てみました。
かかと部分のスパイクは舗装が出ている路面や例えば地下街・デパートなどに入るときにいちいちしまわないといけないし、つま先側のスパイクも乾いている歩道や地下街・デパート内を歩くとカチャカチャ音がするしで、子供と老人以外にはいている人をあまり見たことがありませんね。
また、おっしゃるようにスパイクの動く(出し入れする)部分に雪が詰まってしまい、いざというときに簡単に仕舞えなく
なることは本当にありますよ。
①の靴で十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々回答ありがとうございます。おっしゃる通りやはりスパイク付きではなく普通の冬靴にします。ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2019/12/22 15:24

団体ツアーなら


配慮されてるだろうし
60代で健脚なら

足回りは
ワンタッチ滑り止め
スリップガード
など
+
防水に配慮のあるスニーカー
などで良いんじゃない?

温度が低ければ防水も
そんなに必要ないし

90歳女子普通に歩けるを
旭山へ連れて行った時は
杖、ストックタイプを
持たせたけど
役に立ったかどうだか?
周りの人は気を遣ってくれたけど

ちなみに飲食店とかは
2重扉でお店の人は半袖Tシャツ
だったりするから
沖縄より暑いかもよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。寒がりなのでブーツに滑り止めもさらに着けようと思います。
店内は暖房がきいていて暑そうですね、脱ぎ着できるよう調整しようと思います。

お礼日時:2019/12/22 15:23

団体ツアーという事なら、数人の後ろを歩けば、雪で埋まる心配はありません。



靴底は、①が良さそうで、各方向を向いているし、ギザギザ感が良さそうですが、
実際には何を履いても滑る時は滑りますw

数十分も歩くのなら、使い捨て感覚で便利で安いですが、やはり冬靴は必須ですよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078ZDMD2T

数十分も氷点下にいると、痛くなるほどなのが、手足の指先と耳です。耳の隠れる帽子やグッズがあると良いです。
靴は、必ず濡れるので、ホテルのヒーターで、乾かした方が良い。

--------------------
すってんころりんと、転んだ時は、
後頭部を地面に打つのを避けるように、瞬時に頭をあげる事。
手から着いてしまって骨折する人が居ますので、時にはケツから受け身のように転んじゃった方が良いw
そして、転びそうに滑った時にも、転ばないように足腰で踏ん張って、バランスを崩してしまい、股関節や腰を痛める人も多いです。
忍者のように滑るように歩くか、相撲さんのようにドシドシ踏んで歩く感じが滑りません。

横断歩道が危険。そして、階段や車に乗る時に片足になった瞬間w

#3さんに追記:
ころんだ人に手を貸して引っ張った時に、自分も転んでしまいますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。父親には①にしようと思います。歩き方も参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/22 11:55

大丈夫か?って聞かれれば、「大丈夫の部類」ではあるけれど・・・



勘違いしてほしくないのは、”多少は”滑りにくいというだけで、
  「この靴を履けば”絶対大丈夫”」なんて靴は存在しない
ってこと。

アイスバーン(特に、氷の上に薄い水の膜が張った状態が最悪)においては、どのような素材、パターンであっても滑ることに変わりはない。
実は、金属製のスパイクも”見掛け倒し”で、人間の体重くらいじゃ十分に効くほど路面に喰い付くようなことはない(逆に、ガッチリ効くようだったら、勢い余った上体が変な落ち方をして”打ち所が悪い”なんて事態も考えられる)。

#1さんの回答にもあるけど、靴以上の重要なのが「歩き方」。
足は、「まっすぐ下ろして、後ろに蹴らずに、まっすぐ上げる。」コトを忘れずに。
なお、ススキノの客引きの中には引っかけやすい観光客を見分けるために、歩き方や靴を見ている(文字通り”足下を見る”だな)連中もいるので、ご注意を。

あと・・・
北海道民(少なくとも札幌周辺民)には「滑って転んだ人は助けない(助けてはいけない)」という暗黙の了解がある。
これは、本人が「(いい大人が)転んで恥ずかしい」だろうから「知らないふりをしてあげる」という心遣い。
転んだ本人もスッと立ち上がって「何事もなかった」ことを装うから、周りも見て見ぬふりがローカルマナーとして定着したモノ。
ただし、お年寄りや歩道の縁石にぶつかったりしてすぐに立ち上がれないときには、手助けしてくれる人が出てくるハズなので、ご心配なく。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。完璧な靴はないと考え、常に用心して歩きたいと思います。
すすきのや心遣いの了解についての情報は初耳でした!とても参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/22 12:02

【滑りにくさ】【防寒性】よりも足(の先)が冷える(凍える)心配があります。

厚手の靴下1足では足りないかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。厚手の靴下もう1枚重ね履きしようかと思います。

お礼日時:2019/12/22 15:25

歩き方に気をつけて下さい。

あとカイロがあるといいと思います。道民でも滑って転ぶ時は転びます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。歩き方が第一ですので気をつけます。カイロも必ずもっていきます。

お礼日時:2019/12/22 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています