dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5分後に


やらないといけないスケジュールがあります


しかし


それまでそのことに集中してられなくて


他の目にはいる


他の部署の行動パターン、どんな段取で仕事をすすめてるかを


暗記するなどをやってしまい


先ほどのやらないといけない5分後のスケジュールを忘れてしまいます


考え方といいますか


わすれないような思考回路があればお願いします

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    全体を見てから


    何かを選択判断するという性質なものでして


    その材料をずっと集めてる


    ということです


    どの位かというと


    出社してから帰るまでです


    コミュニケーション1で仕事4でこれを5やってる感じです


    携帯電話の使用は緊急時以外禁止というのが大前提でありまして


    仕事中他を見ると使ってる人がいるのでわたしも使っていると


    注意されました


    ここで他の人も使ってるでしょ


    と注意すると本来の他のやりたいことが注意しあうことで


    できなくなるのではないかと思ってるのでやらないのです


    他のいい方法では


    セットで覚えるというものです


    絶対にとおる通り道にある


    照明を見ると照明を消す作業の時間を思い出す


    考えるという感じです


    それで大幅な遅れをなくすというものです


    これを踏まえ何かいい方法はないでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/13 13:28

A 回答 (5件)

shut0325です。



>全体を見てから何かを選択判断するという性質なものでしてその材料をずっと集めてるということです
>どの位かというと出社してから帰るまでです

とても恵まれた資質を持っていると思います。概念や構造として把握する性質ですね。
場所によっては評価されにくい性質だとは思いますが。
特に「いいから何も考えずにサッサと言われた通りのことをやっておけばいい」という体質の会社ならば、批判しか受けないかもしれません。

まずは、思いついた方法を実行されてみてはどうでしょうか?
上手くいかないなら、再度練り直してやってみる。
あなたはそれができるし、向いていると思います。

セットとして考えるというのはいいなと思います。
他部署の行動に目が行くなら、ある人のある行動というのは大抵決まっていますよね?
だから、「あの人(観察対象の部署の)がこれこれを終えたら」自分の予定していた(やるべき)これをやるというようなセットとするのもよいかなと。

連携してはいなくても、連携しているかのようにふるまってみるということです。
セットするタイミングは「5分後にこれをする」となった時点でやるのです。

加えて、プライベートの時に「PERT図」「ガンチャート」「段取り8割」といったことについて調べたり、学ばれたりすると、あなたの特長をさらに引き延ばせるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しょうがないので


他の人のスケジュールも


勉強しようかなともいます


「PERT図」「ガンチャート」「段取り8割」ですね


これはやってみようと思います


ありがとう

お礼日時:2020/01/18 16:20

私もよく仕事で、2、3同時にやる事が重なると忘れてしまいますよ。


そんな時は、頭の中を一時停止にさせ戻るに再生させる思考回路に自分をもっていきます。

大丈夫ですよ。人は誰でもそんな時ありますよ。
気持ちをユッタリさせて下さいね。
    • good
    • 0

思考回路を変えるというのは相当に無理があると思います。


いわば性質でしょうから、それは捻じ曲げられません。

それよりは、それを前提とした対策をとるのが現実的です。
スマホやPCには「リマインダー」と呼ばれるアプリ、あるいはスケジュールアプリの機能としてついていたります。それを活用されてはどうでしょう?

ところで、その周辺観察(?)のことなのですが、記憶するだけですか?
例えば、部署の行動パターンが通常とは異なっていた場合、「あ、多分これはこうこういう風になったから今回はそうなっているのかも」というような推察ができたり、「この部分をこうしたらもっとスムーズではないか?」というようなこと思い浮かんだりはしませんか?

もしそうでないなら、そうなれるよう訓練されてみるとよいと思いますし、そうであるなら、あまり多くは
いない存在であり、活躍の場が今の場所ではないような気がするのですが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

大丈夫です!


頭の中に1番に5分後のスケジュールをやること
と意識しておけば忘れないと思います。
なぜなら、コンサートとかデートであったり、楽しい行事はほぼわすれることはないですからね。
    • good
    • 0

私もよく忘れます。


私は忘れることがわかっているので、
やらなければならない事は、スケジュール帳にメモしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!