dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーボエふきの高校生です。
森の贈り物のオーボエが目立つ部分での演奏の仕方でビブラートをかけずに吹きたいのですが分かりません。今は楽譜に忠実に吹けるよう練習しています。
重心の置き方、抜く場所、向かっている先、その他音楽的な吹き方でどのように吹けばこの曲らしいメロディになるのか分かりません。
回答、お願いします。

A 回答 (1件)

楽器をコントロールできないということは、要するに基礎ができていないということだ。



楽曲の前に教則本に立ち戻る必要がある。
音程を重視するなら、すべての練習曲を音程が狂わないように吹ききること。
スラーを重視するなら、すべての練習曲をスラーで吹ききること。
ビブラートならすべての練習曲を・・・
さらに細かいビブラート、緩いビブラート、・・・

基礎とはそういう地道な取り組みの成果である。
そして楽曲はその延長線上にしかない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!