dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

交通事故後の手続き(診断書)についての質問になります。

相手側に100%の過失で、車の修理費、怪我の治療費共に相手側の保険会社から全額支払うとの報告がありました。

その中の話で、診断書を警察に届けるのかどうかを聞かれました。
(事故時、警察への届け出はしておりますが物損のみの報告です。後に体調不良発生しました。)

診断書の取得は自己負担であると病院から聴いていたので、特に考えておりませんでした。

相手の保険会社の担当者へ、警察への提出が必要なのかを問うと、私の自由に決めて下さいとの事でした。
保険会社からは指示が出来ないとの事でした。


質問1
私が警察へ診断書を提出する事により、何がどの様に変わりますか?

質問2
警察へ診断書を提出する事によるメリットはありますか?

質問3
デメリットはありますか?

質問4
一般的に、警察へ診断書を提出する物なのでしょうか?

ご教示宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

その事故を人身事故にする事により、処罰(点数と罰金)を課します。

これは状況や前例に基づき警察が判断します。
処罰は、制裁や報いとして利用する人もいますが、二度とこのような事が起きないよう反省させる意味もあります。

どちらでも、今の保険関係の支払いには影響ありません。
診断書→人身事故とした場合には、後々に、もし「裁判になった時」には多少有利でしょう。
後遺症特約の誓約書があるよ良いですね。

個人的には、「人身にしようか迷っている。しっかり対処してくれれば、人身にはしない」と交渉すれば、悪い対応にはしないでしょう。
警察では、早く決定するよう(事務処理のため)催促はあるでしょうが、保留してもらう事も可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の御回答ありがとうございます。

人身事故とする場合に必要という事なのですね。

相手から逆恨みされる可能性を考えると警察への診断書提出はリスクがありそうに思います。

保険関係の支払いに影響が無いのであれば見送った方が良さそうに思います。

御教示ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/12 09:17

1:相手へ行政処分がなされます。

場合によっては相手さんは裁判にかけられ司法処分を受けます。
2:相手に「ざまぁ見ろっ!!」と言う気分に浸れます。
3:相手から恨みを買います。
4:殆ど全てのケースで出しません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の御回答ありがとうございます。

>3:相手から恨みを買います。
心配です。気になっておりました。

>4:殆ど全てのケースで出しません。
相手からの逆恨みの可能性を考えての結果なのでしょうかね。

御教示ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/12 09:28

診断書の提出で相手側は人身事故と成りますね、


提出しなくても、被害者側(質問者)には特段の事は有りません、

診断内容が、加療期間の長短で違反の加点が相手は変ります、
詰り、15日以内だと3点プラス安全運転義務違反(付加点数)が2点、
15日以上なら6点に4点プラスで60日の免停、以前に免停の前歴有れば10点なんで免許は取り消しです、

提出しないなら、物損扱いで加点は有りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の御回答ありがとうございます。

加療期間は15日以上確定なので、相手は免停または免許取り消しとなるのですね。

相手から逆恨みされる可能性を考えると警察への診断書提出はリスクがありそうに思うのが気がかりです。

御教示ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/12 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!