dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚約中の者です。
結婚後の住む場所について揉めています。
意見を頂けたらと思います。

【私】
住まい・・・都内
職業・・・営業職
出社時間・・・AM8:00(通勤1時間)
業務終了時間・・・PM19:00(帰宅20:00)
収入・・・手取り約25万円

【彼】
住まい・・・埼玉県
職業・・・公務員的な仕事
出社・・・AM8:10(通勤10分)
業務終了時間・・・17:30-18:00(帰宅18:00頃)
収入・・・手取り約20万円

お互い実家暮らしです。
彼は地元に勤めています。

住む場所の話題になった際に、彼から自分の地元に住みたいと言われました。私は相手の実家もあり、職場も 知り合いもいるところに住むのは嫌だと伝えました。私の実家からも職場からも離れてしまうことも理由の一つです。
せめて二駅先の駅はどうかと聞いてみるも、地元でなければどこでも一緒だから。自分の縁もゆかりもない土地に住む人の気が知れないと言ってきました。

いい歳なので今後妊婦の状態で働くことになった際に3回乗り換えがあるのは辛いと伝えましたが、代わりに家事はやるからと言われましたが納得出来ません。

それと出来るだけ出産後は早めにフルタイムに復帰して働いて欲しいとも言われました。
住まいも固定費が勿体ないから築年数経ってても安いところがいいとまで言われ、新婚としてのワクワクよりも憂鬱な気持ちの方が強くなっています。

地元に住みたい一番の理由は、彼の仕事が福祉関係なのですが、地元の人にそこに住んでない人間だと思われてしまうと密接な関係が築けなくなりそうだからと言われました。地元の変化も話題の1つだとも、、。

皆さまであれば、どうされますか?
私はお互いの職場の中間地点でまずは住んでみて将来的なことはこれから話し合えば良いと考えていました。

質問者からの補足コメント

  • 皆さま沢山の回答有難うございます。

    仕事は今まで通りして欲しい、地元にはいたい、自分の思うようなお金の使い方をしたい、、全部相手の都合なんですよね。

    ここに来て「納得してなさそうだから自分の条件は諦めることにした」と言われました。
    まるで私がワガママ言ったかのような言い草に、言葉も出ませんでした。

    日常的には仲良くやっていますし、問題がなかったので今回の件でもう一度冷静に話し合ってどうすべきか考えていきたいと思います。

      補足日時:2020/02/11 00:03

A 回答 (11件中11~11件)

ひどいですね。


>地元でなければどこでも一緒だから。自分の縁もゆかりもない土地に住む人の気が知れないと言ってきました。
そのカレは、自分があなたにそれを強いようとしているのに全然気付いてないみたいですね。

>出産後は早めにフルタイムに復帰して働いて欲しいとも言われました。
早め、ってどれくらいの期間を想定してるんですかね?
出産直後はもちろん、赤ちゃんが成長するまでは目を離せないのに全然解かってないっぽいです


>住まいも固定費が勿体ないから築年数経ってても安いところがいいとまで言われ

>地元の人にそこに住んでない人間だと思われてしまうと密接な関係が築けなくなりそうだからと
そりゃ自分が住んでる地元の方がより近いけど
それが全てじゃないのに。
むしろ
少しくらいは距離置いた方が「客観的に見る事ができる」というメリットがあるんですが
気付いてないみたいですね


>私はお互いの職場の中間地点でまずは住んでみて
>将来的なことはこれから話し合えば良いと考えていました。
ですよね。
初めは双方対等な立場に立って、そこからお互いのいろんなこと出し合って相談して
改善していくのがいいと思いますね。
なのに
彼氏は「自分本位」にしか見えません。

再考するのがいいんじゃないかなと思います正直
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています