dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弘兼憲史氏の漫画「加治隆介の議」に以下のような場面があります。

主人公加治隆介衆院議員は、大学時代からの友人である、大手新聞社の政治部長から究極の選択を問われます
「清廉潔白だが外交は下手 国内経済もガタガタ その結果、日本を貧しくさせる政治家と
ワイロをもらって私腹を肥やしてはいるが外交手腕はあり国内の経済を活性化させる
力を持っており、その結果、日本全体を豊かにする政治家と、
どっちが国民の利益になると思う?」
加治「松平定信と田沼意次とどっちがいいか、という問題だな」

なんだか後者の政治家は、現在の首相を表しているような気がします。
さて、皆さんは二人のリーダーのうち、どちらを選びますか?

「清廉潔白だが政治手腕のないリーダーと、問」の質問画像

A 回答 (6件)

何事も100:0は無いので、まぁ、どちらでも・・・って感じですが、仮に極端である場合、



清廉潔白でリーダーシップが取れる人材と、外交・経済の強くてリーダーシップが取れる人材の2名が実在してる訳でしょ?
2人とも活躍してもらわないと勿体ない。
清廉リーダーで、清濁副リーダーでお願いしたく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>清廉リーダーで、清濁副リーダーでお願いしたく。

二人でバランスをとるわけですね。
清廉リーダーが清潔なイメージを担い、その陰で清濁副リーダーが汚いことやって実質的に権力運営するわけですね。
いい案ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/13 19:10

収賄の隠蔽のための手段は最大どの程度を想定していますか?


1. 見つかり次第、素直に白状し辞職
2. 記録を改竄または破棄
3. 殺人 (ただし自殺として処理される)
4. 法改正
5. 隠蔽の必要もないように国民を躾ける
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>収賄の隠蔽のための手段は最大どの程度を想定していますか?

収賄してはいけません。ましてや隠ぺいなどもってのほかです。
という答えしかできませんね。

ま、事実を見据えながら言えるのは、今の政権は第二次世界大戦中のドイツか、さもなくば大戦後の東欧の共産衛星国のようになってきたな、という感じですね。
そういう意味では上記の選択肢から選ぶとすれば3、および5ですね。

そのうち公益通報者保護法に「隣組」なんて条文もできる(復活する)んじゃないですか? とすれば4も正解かな?

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/02/13 09:02

どちらかを選べと言われたら、後者を選ばざるを得ないところが、今の日本の不幸でしょうね。



根本的解決には、少しでも「清廉潔白で、政治的手腕もある」と言う方向に持っていくしかないのだが、なぜ「清廉潔白であればあとはどうなってもいい」みたいな議論になるのかがわからない。そういう主張って、結果的に現政権の肯定になってしまっていることがわからないのか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>根本的解決には、少しでも「清廉潔白で、政治的手腕もある」と言う方向に持っていくしかない

仰る通り、潔白さと政治手腕の双方とも備えている政治家が一番ですね。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/02/12 20:53

田中角栄がいまだに英雄視されるのが答えでしょうね、安倍さんに至ってはまだその域に達してないでしょう。


志は在ろうとも小賢しさが見え隠れします、親戚一同政治家絡みどれだけの派閥があるのか長期政権。
ただし反対派には絶対に任せてはいけない訳がある、それは日本が滅びてしまうからですよ。
社会党然り民主党然り、日本のためにはなりません。
あのときにどれだけの自殺者がでて、どれだけの経済的損失が出たか日本人なら分かるでしょう。
自称リベラルなんて信じたらダメです、悪の花園ですからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>田中角栄がいまだに英雄視されるのが答えでしょうね

おっしゃるとおり、数年前に田中角栄元首相の功績や政治手腕を再評価する出版物が相次いだことがありましたね
しかし田中角栄がもつあらゆる面が無条件で評価されているわけでもないと思います。
どの点が評価され、どの点は評価されていないのか、どの部分が英雄視されるのか、その点も含めて再度評価すべきですね。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/02/12 19:54

手腕が劣るものが選択される理由はないでしょう。

 あるとすれば、情緒的思考に基づく自殺行為ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>情緒的思考に基づく自殺行為ですね。

情緒的思考に基づく自殺行為ってどういうものでしょうか? よくわかりませんでした。


ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/02/12 19:36

その問題は、すでに田沼意次vs松平定信の争いで決着は出ている。


田沼を追い込んで失脚させた松平だが、世評はこういうことになった。

「白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき」
※松平定信は白河藩の藩主。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

日本人は昔も今もワイロ政治家であっても政治手腕に優れた人物の方が好まれる、
ってことでしょうかね?

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/02/12 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!