dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活が苦しく、今までなんとかやりくりしてきましたが、旦那の転職そして一年目ということで給料も安くとうとう八方塞がりになりました。
延滞の電話やハガキもくるようになり、私も働いているのですが妊娠中で、かなり制限され給料も少なく、2人の給料合わせてもどうにもなりません。
親には心配かけたくないのですが、一度生活の基盤を立て直す為にも 30万ほど親に援助をダメ元で頼んでみようかと思うのですが、、、
同じように生活が赤字で親に援助を受けた方はいますか?

質問者からの補足コメント

  • もちろんお金は借りた分は、数年かかっても返していくつもりです。
    やはり親に心配かけたくない、でも消費者金融の利子や返済額を考えると親に借りて少しずつでも返す方法がいいのかと悩んでいます。

      補足日時:2020/02/21 11:59

A 回答 (9件)

親に援助ではなく、借りるのでしす。



あなたの親ではなく、旦那さんの親に、二人で頭を下げて借りるのです。

あなたは嫁いだ身なので、甲斐性のない旦那の親に借りるのが筋です。

あなたの親に借りるとなれば、あなたのご主人の信用をなくすことになりますよ。

返せる保証はなくても、借りる。
そして、少しずつでも何年かかっても返していく。

それは、産後にあなただけが、頑張るのではなく、ご主人に少しでもバイトをしてもらうとか、お弁当を協力して作るとか、お互いが我慢です。
    • good
    • 5

生活する上にはお金が必要不可欠ですよね。


しかも今妊娠中ということで、今が大事です
から、しっかり食べて元気なお子様を産まなければ
なりませんから、ここは、親に今の生活状況を話し、お金を
借りて良いかと思います。
ただ、借りたお金は時間がかかっても、必ず返してください。
親だって、実の子供が苦しんでいれば、援助したいですし、元気な
お孫さんだって見たいですからね。
頼れる人がいれば、頼って良いかと思いますよ。
    • good
    • 1

俺は「立っている者は親でも使え」派だ。


最後に帳尻が合っていればそれでよい。
その時だけの見栄とか外見とかに命を懸ける気は毛頭ない。
    • good
    • 0

アンパンマン大好きさんに1票。


両家の関係とか、経済状況によりますが、旦那さん側がスジな気がします。

借りるとしても旦那さんと額や借入先は納得するまで話し合う必要があると思います。
    • good
    • 1

旦那根性ねーなぁ…



その時期、私は、休日&夜間バイトして乗り切りましたよ!
だって、誰も助けてくれなかったもの。

でも…
頼れるところがあるなら頼った方が良いと思いますよ。
ストレスは胎教にも良くないしね。

頼れる親がいるだけ幸せです。

うちの子は今年、私立高校と私立大学浪人して進学…
4年歳を離したのに浪人しやがって同時入学ですよ。

来年度から授業料だけで合わせて250万ですよ…
ま、この20数年準備したので、借金もしないで何とかします
けどね、誰にも頼れないんで…

世の中の話を聞くと、教育費をじじ&ばばが出している家庭
も多いですね。

一度頼れば、ずーっとになりそうですが、かじれるスネがあ
るならかじりまくりましょう!
羨ましいです。
頑張ってください。
    • good
    • 1

親に50万借りて、翌月から毎月1万ずつ返しましょう


必ず返しましょう
    • good
    • 1

同じく、アンパンマン大好きさんに1票です。


ご主人が質問者様の親御さんから借りたいということならそれでも良いですけどね。

あとは、もともとの生活設計(収入と出費のバランス)に無理がないかどうかもぜひご検討を。
普段からぎりぎりでは、突発的な出費が重なった時に対処できませんから。
    • good
    • 1

ご実家の考え方によります。



私の父は、無駄が嫌いな人なので、他に利子払うくらいなら、というタイプです。

母は、人によっては結婚したら別家族。
自分のことは自分でというタイプ。

相手方の両親のタイプや、それぞれのパワーバランスを夫婦で考えて決断されてはと思います。

私は両親に似て、無駄が嫌いなタイプですが、それより自分達のことは自分でタイプなので、お気持ちはすごくわかります。

どうしようも無かったら親、
なんとかやれるけど、ギリギリが辛いなら消費者金融かな。

私は消費者金融を利用したことないし、今後の収支の見通しもわからないので、返済計画が立つのかもわからないので、参考にならないかもしれません。
失礼しました。
    • good
    • 0

お気持ちお察しします。



お二人の収入がどれだけあってどれだけ使っているかが問題でしょうね。
このような場合、収入が少ないか、それに対して支出が多いかのどちらかです。
親から借りることは悪くはないですが、根本的な問題解決にはならず、一過性の処置療法でしかないです。
一番早期で解消できるのは、支出を見直すことで、その次に収入増です。

お子さんが生まれるお父さんが転職して給料が低下したことも大きな問題ですね。

とは言え、家族が増えればそれだけ支出が増えるし、何とか対策しなければいけませんね。
まずは現状回復のために親に借りてでも今の赤字を解消しましょう。

見直しや収入増はそれからでしょうね・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!