dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅のADSL回線を使ってサーバーを立てようと思っています。

ダイナミックDNSの自動更新プログラムを探しましたが、DyDns.orgの設定ばかりで、ぷららでの設定がわかりません。どなたかアドバイスお願いします。

ちなみにOSはFedora3です。

A 回答 (1件)

ぷららが提供している「ダイナミックDNSサービス」は、ADSLを接続した時に自動的にぷらら側が処理してくれますので、こちら側では特に何もする必要がありません。


更新間隔等細かい事は記述してありませんが、接続直後でも正しく引けた気がしますので、それなりに短いと思います。

[ぷららダイナミックDNSサービス]
http://www.plala.or.jp/access/guest/dyndns/index …

「専用ソフトも面倒なオペレーションも不要です。「ぷらら」に接続するだけで、ご指定のドメイン名が有効となります。


参考URL:http://www.plala.or.jp/access/guest/dyndns/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おそらくルーターの設定ができてないと思われますので、これから調べてみます。

お礼日時:2005/01/08 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!